雨降ってなんとやら

雨降ってなんとやら

色んな話をします。

【FGO】ダビデについての考察兼妄想

このブログでは初めて触れますが実は7月頃から「Fate/Grand Order」にはまっています。推し鯖はダビデです。

そしてついさっき、急にFGOダビデについての考察・妄想長文メモが発掘されました。 おそらく人理修復してからしばらくした頃に書いたものと思われます。

このままお蔵入りにしようかと思ったのですが、セイレムが……なので、セイレムのシナリオ全解放の前に思い切ってここに載せることにしました。 この自分の考察に対する突っ込みや補足も後半でしていこうと思います。

 

以下、1部と1.5部全般・セイレム6節までのネタバレを含む記事となるのでご注意を。

 

メモ全文

ダビデという古代イスラエルの王の出典は旧約聖書ダビデは聖書では元羊飼いから立身出世し古代イスラエルを統一した偉大な王とされており、キリスト教だと救世主の祖であるともされる。

一方でアーサー王伝説ではランスロット・ギャラハッドの先祖とする文献もあり、ギャラハッドが持っていた剣はダビデの剣でソロモンが拵えを改めたものとされている、またこの剣を扱えるのは最も優れた者だけなのでギャラハッドにしか扱えなかったとか(アーサー王伝説はきちんと読めてないので間違いあるかもしれない)。

FGOに実装されているダビデは、王としての記憶も実感もはっきり持っているものの羊飼いとしての側面が非常に強く表に出ている。

以下は適当な考察なのだが、宝具としてゲームに実装されている「五つの石」がダビデがアーチャーになった決め手だと思う。

五つの石のエピソードはダビデが王になる前、神に見出されてはいたもののただの羊飼いだった頃のエピソードなのでFGOでアーチャーとして召喚されている時のダビデは王として以上に気楽な羊飼いの面が強いのではないだろうか。

誰にでも分け隔てなく接するし、自分がかつての王であることは気にしないでほしいとまでマスターに言ってくる。

 

一方で、聖書に登場する王としてのダビデに注目すると、「王として以上に『ダビデ』個人と良縁を繋いだ相手や近親者であれば、その人が自分に仇成したとしても死ねば悲嘆に暮れるしその人を殺した人間は自分の部下であれ容赦なく殺す」というエピソードが出て来る。

バトシェバ(ソロモンの母)と不倫してバトシェバの夫を誅殺した件といいダビデは好きな人にはかなり甘いがそうでない相手は躊躇なく殺せるところがある。

ここで怖いのがダビデ王の「自分と近しい者が死ぬと悲嘆に暮れ、その者を殺した者は容赦なく殺す」という性質。この性質が出てるのは最初の1回で最後で、これ以降は悲嘆に暮れるくらいなのだがエピソードとしての存在感は強い。

幕間によればFGOダビデはロマニ=ソロモンだということを知らなかった、と表向きは言っているがマシュの目には「知っていて(マスターのために)黙っていた」とも映っている、ようにも見える。

FGOダビデは自分はカルデアのマスターと共に有る運命共同体という意識が非常に強く、マスターに対してはとても誠実なサーヴァントである。

それ故にダビデは自由のない人生を人間として選択した息子の意志を尊重し、更に人理を修復するというマスターの目的の為にはそれが最善の方法だと判断してロマニの正体を黙っていたと解釈しても問題はないと思うし、実際幕間を見る限りではその可能性は高い。(ロマニもそれを承知していた上でダビデには辛辣な態度を取っていた、とも解釈できる。勿論そこは明言されていない)

だから彼はソロモンの「人理のために自分が消える」という選択を止めなかったし、誇りにすら思っている。

 

しかし仮にFGOダビデが羊飼いではなく王としての面が前に出ていたら、本当にこういう反応を出来ただろうか?

ダビデ幕間を見て「私が知ってる聖書のダビデ王と違う」と引っ掛かったのが(勿論サーヴァントのダビデは本人も認めている通り決してダビデ本人ではない)ソロモンの消失に対するダビデのこの反応だったりするわけだが、ダビデというサーヴァントがそもそも王としての側面より一般人の羊飼いとしての側面を強めて召喚されているなら納得が行く。

ソロモンが王になったのはダビデの退位後であり、当然ダビデの方がソロモンより早く死んでいる。英霊としてカルデアにいるダビデは生前に体験したことが無い息子(の英霊)の完全な消失を、受け入れることが出来た。羊飼いとしての、まだ比較的穏やかだった頃のダビデの性格だからこそ受け入れることが出来たのかもしれない。

それでは苛烈な面もあったダビデ王だったら、この消失を果たして大人しく受け入れられるのだろうか?

「情には厚いが縁者以外に対しては冷酷な王」としてのダビデ王が英霊として、カルデアにいるダビデの別側面として現界した場合、それって結構すごいボスキャラになれるのではないだろうか?

 

エリザベートカーミラや2人のヴラド公のように、同じ人物の別側面がそれぞれに召喚されるというのは結構よくあることだが、ダビデも聖書の記述や、またギャラハッドの「ダビデの剣」のことを考えると、実際ダビデに適したクラスはセイバーなのでは?となる。私はなった。

聖書だとダビデは剣を武器として使っていることが多い。王になって以降の武器はほぼ剣だ。他に適性があるとしたら、契約の箱もあるしルーラーかもしれない。

 

仮に「霊基からも抹消された息子ソロモンの復活を目的として聖杯の力を用いて特異点を発生させる別バージョンダビデ王(仮)」とか今後出て来たらかなりえげつないボスキャラになれる。多分マスターの精神力とか凄い削られる。

ギャラハッドがダビデの剣を持っていたという伝説がスルーされるのも勿体無い気がするし、終局の神殿にソロモンの指輪は残されたままだ。ロマニ/ソロモン関係でもう一波乱起きる可能性が無いとは言えない。

魔神柱も散らばったままだし。

あとダ・ヴィンチちゃんの幕間に名前が出ていたダ・ヴィンチの師ヴェロッキオは少年時代のダ・ヴィンチをモデルにダビデ像を作っていたりもする。(ダ・ヴィンチちゃんのプロフィールにも記載がある)

 

単純にダビデという存在が西洋史にもたらしている影響の範囲が非常に大きいのもあるが、カルデアの中心メンバーとの繋がりが何かとあるこのダビデというサーヴァントに色々今後の活躍を期待したい。(建前)

セイバーダビデ欲しい、宝具はFGOマテリアルに載ってた「燔祭の火焔(サクリファイス)」がいい(本音)

 

「異端なるセイレム」6節まで見た上でのこの考察について

まさかセイレムで本格的にソロモン周辺が動くとは思っていなかったのですが(セイレムは史実とクトゥルフ神話とネロのビースト化だと思ってた……)、だいぶ前にしたこの考察、引っ張り出せるなら今しか無いかと思いました。 

 

正直現時点のセイレムで何が怖いって過剰なまでにダビデの陰がちらついてることなんですよ。

私自身がクトゥルフ神話の知識もそれなりにあるのでそれでSAN値削られてるのもありますけど。CoCだったら確実に発狂してた。

 

セイレムについての考察は色々流れていますが、その中で私に刺さった説が「セイレムはクトゥルフ神話だけでなく旧約聖書の世界も織り込まれている」というもの。

言われてみれば、なんですが、ウェイトリー家の元ネタ「ダンウィッチの怪」にはウェイトリー家の人間にアブサラムやノアという名前の人物は登場しません。ラヴィニアはいます。

アブサラムもノアも、旧約聖書の登場人物です。

ノアは方舟を作り上げて大洪水からあらゆる生物の種を残す大偉業を成した人物。

アブサラム(アブサロム)は、ダビデの息子。よく出来た息子だったのですがダビデに謀反を起こし敗北、敗走している時不慮の事故で髪が木に引っ掛かって宙吊り(首吊りを連想させますね…)になってそこをダビデの部下に討たれます。ダビデはアブサロムを殺さないよう厳命していたにも関わらず。

 

シバの女王も劇中劇で語られたように旧約聖書の登場人物ですが、聖書での登場は本当にあの場面のみです。 あのサーヴァントが本当にシバの女王本人「だけ」のサーヴァントなのかは私は少し怪しいと思っています。新宿勢みたいに何か混ざってたりしません……?某無名の霧とか……あなた本当にぐだの味方側なんですか……自覚がないだけの魔神柱だったりしませんか……

 

そして今回の「キーサーヴァント」の「アビゲイル」。史実のセイレム魔女裁判の発端となった告発人のアビゲイル、セイレム魔女裁判で嬉々として魔女を名乗った別のアビゲイル。そして──ダビデの妻に、「アビゲイル」という女性がいます。

今回登場している「アビゲイル」、事あるごとにダビデのファンだという話をするので、やはりダビデと何か関係が……?本人が全く意識していないだけでクトゥルフの神性も混ぜ込まれているようで色々と今後が不安です。おまけにラヴクラフト御大と融合している可能性もあるしで彼女については答え合わせ待ちです。

 

「ノア」はともかく劇中劇でソロモン王やダビデの姿をした羊飼いを意識させた上で「アブサラム」の名前が出されると少し胸がざわつきます。ミスリードと判断するには少し旧約聖書要素が多すぎるので、意図的なものと考えてもいいのではないでしょうか。そもそもセイレムの由来もエルサレムですし。

 

また、セイレムの最初の劇中劇で燔祭の儀と神の箱について語られましたが、どちらもダビデの宝具になってるんですよね。

燔祭の火焔は燔祭の儀をモチーフにしつつマテリアルで書かれてる内容が黙示録の炎すぎるし神の箱は3章の通りでいずれもなかなか物騒なのですが。

ダビデの宝具で一番平和的で尚且つ「普通のサーヴァント」のレベルに留まれそうなやつが現在実装されている「五つの石」です。

Fateにおける「ビースト」のモチーフが黙示録の獣である以上、やっぱりダビデの持つ燔祭の火焔、そして神の箱という宝具は今後何かしらの意味を持ってくるのかなとは思います。あまりにも元ネタにド直球だし。

 

セイレムで怖いのが、もしかしたらセイレムの結界内における「神」の定義すら黒幕はねじ曲げる気なのでは、ということ。メッフィーの意味深な言葉もあるし。

燔祭の火焔の効果、「神の意に沿わぬ者を血の一滴も残さず焼き尽くす」なんですよ。

FGOダビデは基本的に賢者だし神(主)への信仰心も本物……というか神の加護を固有スキルとして持ってるくらいなので、先の考察で危惧したような今回の黒幕っていうことは流石にないでしょうけど……。

でも今回の黒幕の目的に「ソロモンの復活」の可能性があるという考察を見てから上記の考察妄想を発掘してしまったので流石に落ち着かなくなりました。

元はと言えばクトゥルフ神話が好きなのでセイレムにはわくわくしていたのですが、蓋を開けると推し鯖が直接姿を見せないのにどんどん重要人物になっていっている気がして正直気が気じゃないのでこの記事を書いてダビデについて少し自分で整理しようと思った次第です。

やっぱりご本人登場フラグだよなあ……3日に解放される7節以降が怖楽しみです。

散文失礼いたしました。

 

12月2日 9時頃追記

後半は深夜に書いた文なので見返すと説明不足があまりに多い……。

セイレムの旧約聖書織り込まれている説は、「セイレムで黒幕がやろうとしているのはバビロン虜囚なのでは?」という説からです。

詳しくはバビロン虜囚でぐぐってみてください。そして出来れば聖書での該当個所も読んでみてください。聖書は旧約も新約も全文日本語訳がネットに無料公開されてるので。

ちなみに青空文庫にもラヴクラフト作品が一部あります。「ダンウィッチの怪」は作業中でまだ掲載されていませんが「魔女の家で見た夢」「ピックマンのモデル」「未知なるカダスに夢を求めて」はセイレムからクトゥルフが気になった方は読んでみてほしいです。

作家別作品リスト:ラヴクラフト ハワード・フィリップス

 

そう言えば聖書のアブサロムが「処刑されて死んだ人物」なのに、ノアはいつどうやって死んだか聖書にもはっきり書かれていない人物なのも面白いと思います。相当に長命なのは間違いないですが。

そしてノアのやった大偉業のことを考えるとノア・ウェイトリーがこのままモブ半ばの扱いで終わるとも考えづらい。

 

今回カルデア側のメンバー全員(ぐだも含む)別人が演じている説がロビンをきっかけにどんどん浮上していますし、ロビンがニャル様匂わせすぎなのもミスリードであってほしい……!

 

それとアンデルセンダビデの生前の生前に達成出来なかったらしい夢をお芝居の中で生前に実現させてくれてありがとう。セイレムが終わったら2個目の聖杯をあげよう。

もう2個も3個も同じだしいっそ金枠にしてやろう。

そういや上演された劇中劇の台本、2本はアンデルセンが書いてますけどシェイクスピアはどんな劇を書いてるんでしょうね……?3本目のメディア(正確にはリリィ)が主題のやつはどちらが書いたかは不明。7節以降でシェイクスピアの書いた劇は果たして出て来るのか。

 

あと15時間待つのかあ……

 

12月3日追記

以下、セイレム全体のネタバレになります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わーーい!ここに書いてない分も含めてセイレム考察だいたい全部外れた!たーのしー!考察裏切られるの気持ちいいー!

 

……………………とか思ってたらアビゲイルの宝具が明らかにクリフォトで真っ青になりました。

クリフォトどこから来たの……まだ語られてないところめちゃめちゃありそうで怖いよ……シバの女王も欲しいしピックアップはよ……

 

あとダビデの出番は確かにあったけどまさかのダ八戒。何がとは言わないけど正気か。

やっぱりカルデアダビデアビゲイルと会わせていいのかどうかちょっと心配になって来ました。

 

ダビデについてはセイバーダビデの可能性まだ諦めてないっていうかシバの女王が実装され魔神柱も全滅したことで今後ソロモン周りが動くことが十分考えられるので、シバの女王が実装されることすら考えてなかったこの考察をした時よりは可能性高まってるなあって思います。

ボスとして立ちはだかられると流石に辛いけど。

 

12月10日追記


f:id:k_iruka417:20171210131823j:image


f:id:k_iruka417:20171210131838j:image

ピックアップ初日に引けました。

触媒は聖書とラヴクラフト全集(創元推理文庫)とマイルームのダビデです。

3rdツアーで初めてSideM現場に触れる方へ(※3rd現地ふまえての追記有)

久しぶりのブログ更新になります。前回の記事の日付を見たら6月でした。まだ半年放置はしてないからセーフだなと思いました。

さて、過去にこのブログでも何度か触れている「アイドルマスターSideM」のテレビアニメがついに放送開始されましたね。アニメの出来は素晴らしいし何の前触れもなく急にもふもふえんPに凄い勢いで流れ弾が飛んできたりしてもう毎週毎週が楽しみです。もふもふえんの315コミックやばかった。
ちなみにエムステはスマホが非対応機種なので未だにプレイ出来ていません。悲しい。
エムステやアニメをきっかけに新規のPさんが沢山増えてくださっているようで、エムステとアニメが発表された2ndライブのライビュ会場にいたPとしては嬉しい限りです。
そこで今回は、3rdツアーで初めてSideM現場に行く予定のPさんのために、SideM・アイマスライブで重要なことや覚えておくと良いことをまとめてみようと思いました。

前提としてお伝えしておきたいのですが、SideM現場は基本的に「アイドルマスター」シリーズの現場にあたるので、現場の雰囲気や暗黙の了解、レギュレーションなどはほとんどが765、シンデレラガールズ、ミリオンライブといった他の女の子アイドルが中心のアイマスに準じています。
他の男性アイドル・女性向け現場とはかなり勝手が異なる部分があることを予め了承しておくと、スムーズに現場に馴染めるかと思います。

チケット入手、ライブビューイングについて

まずチケットを取らないと現地にはいけません。
公演にもよりますが、SideMだと過去に
・CD封入シリアル先行
・ゲーム内先行
・公式チャンネル有料会員先行
・一般販売
などが実施されています。
基本的に一般のチケットは取れないものと思った方がいいので、とにかく先行でチケットを取ることを考えましょう。勿論転売から購入するのはNGです。そもそも最近は本人確認が厳しいので転売から購入したチケットは弾かれて入場出来ないと思ってください。
(※2018/2/5追記)幕張初日現地で本人確認ありました。全日程本人確認があるのは確実と見ていいので現地チケットがご用意された方は身分証を忘れずに!

基本的にCD先行が最速となり、販売店によってはライブの先行シリアルだけでなくCDのリリイベのシリアルが付いてくる事もあるので、同じCDを複数買いするPが数多くいます。
なので、店によっては予約分で満了してしまい発売日当日に店頭にCDが出ないという事態も発生します。どうしても行きたいライブのシリアルが付いてくる場合は予約がマストです。

SideM3rdの場合「Episode of Jupiter」やテレビアニメの円盤にもシリアルが付いてきます。どの公演対象のシリアルがどの商品に付いてくるのかはしっかり確認しておきましょう。
また、どうしても現地に行けないという方には全国の映画館で実施されるライブビューイングがあります。
アイマスは最近だと周年ライブ・合同大型ライブは開催地に関係なく必ずライビュが実施され、上映館も多く用意されます。地域によって上映館数に偏りはありますが、SideM2ndは全都道府県でライビュが開催されました。
なお、ライビュのチケットは現地のチケットの半額程度ですが、それでもツアーの公演全部に行こうとすると結構な額になるため、チケット購入時期のお金の使用は計画的に行いましょう。(お金がない時期にシンデレラ5thツアーのライビュに行きすぎて大変なことになった者より)

事前通販・当日物販について

アイマスライブはまず事前通販から始まると言っても過言ではありません。事前通販は基本的にライブのチケットが確定する前に始まり、確定する前に終わるなんてこともあります。
後述の公式ペンライト単品やプロデュースバッジなど、当日の物販だと購入出来ない、あるいは始発組で売り切れるので入手困難になるようなグッズも数多いため、チケットの有無、現地ライビュに関わらずグッズが欲しい方は極力事前通販の利用をおすすめします。
また、メーカー製グッズの先行販売など、事前通販で購入出来ないグッズもあります。当日の行動スケジュールや前日物販の利用など予め検討しておいた方がライブ当日スムーズに行動できるでしょう。
パンフレットなどの一部グッズはライブビューイング会場でも販売されます。

ペンライトについて

恐らくアイマスライブの他のアニメ系現場との一番の違いだと思われます。
アイマスライブは毎回、ペンライトについての詳しいレギュレーションを公開しています。SideM3rdのペンライトのレギュレーションも間もなく公開されると思われます。
(※2018/01/11追記
公式から3rdのレギュレーション公開されました
 ATTENTION|THE IDOLM@STER SideM 3rd STAGE | Lantis web site)
参考までに、SideM2ndでのレギュレーションを引用します。このレギュレーションは全てのアイマスライブ共通のものとなっています。

☆電池式コンサートライト、ケミカルライト等について
過去のイベントで、お客様のものと見られるコンサートライトにより、実際に機材が破損した例がございました。
大型コンサートライトやレーザーポインター等、周りのお客様のご迷惑になる物もございましたので、ケミカルライトを含むコンサートライトのサイズ・仕様の規制をさせていただきます。
全てのお客様にライブを快適にお楽しみいただくために、ご理解、ご協力をお願いいたします。

以下を除く電池式コンサートライトの使用は、周りのお客様へのご迷惑や怪我、トラブルの原因となりますので禁止させていただきます。

[ご使用可能なコンサートライト]
アイドルマスター SideM 公式コンサートライト(LED式、ボタン電池使用)
THE IDOLM@STER × TOWER RECORDS LED式ペンライト 星井美希タワー限定ver. (正規許諾品、ボタン電池使用・緑色)
・7周年ライブ 公式うちわ&サインライト (LED式、ボタン電池使用・ピンク色)
アイドルマスター 公式サインライト(Ver.2含む、LED式、ボタン電池使用)
アイドルマスター シンデレラガールズ 公式サインライト(LED式、ボタン電池使用)
アイドルマスター ミリオンライブ! 公式サインライト(LED式、ボタン電池使用)
アイドルマスター 公式コンサートライト(LED式、ボタン電池使用)
アイドルマスター シンデレラガールズ 公式コンサートライト(LED式、ボタン電池使用)
アイドルマスター ミリオンライブ! 公式コンサートライト(LED式、ボタン電池使用)
・市販のLED式コンサートライト(ボタン電池使用、25cm未満のものに限る)
・市販のケミカルライト(25㎝未満のものに限る)

[ご使用いただけないコンサートライト]
・電池式・非電池式を問わず、25㎝以上のコンサートライト
ボタン電池以外の電池式のコンサートライト(25cm未満のものも含む)
・極端に明るさを上げる・点滅させる・複数のコンサートライトを組合わせるなど、市販時の形状や性能を改造したコンサートライト
・市販品ではなく、パーツをくみ上げて自作したコンサートライト
・その他、スタッフが不適切と判断したコンサートライト

THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~」公式サイトより引用
http://www.lantis.jp/sidem/2ndlive/attention.html

このレギュレーションがさり気ない初心者殺しでして、何が問題かというとアイマス現場ではキンブレが使えません
なので、キンブレしか持っていない人は公式レギュレーションに沿ったペンライトを新しく調達するしかないわけです。では何を買えばいいのか、というのはアイマス現場の先人Pの知恵が脈々「アイマス現場に最適のペンライト」を語り継いでいます。
アイマスPご用達ペンライトは、だいたい以下の4種が該当します。

公式ペンライト

f:id:k_iruka417:20171118142203j:plain:h300
私が所持しているアイマス公式ペンラです。765合同・シンデレラ5th・SideM2ndの物になります。
事前通販や当日物販で販売されているやつです。SideMは1ユニット1本、他のアイマスは1アイドル1本。1本1100円と少々お値段は張りますが、担当アイドルの色が正確に出せる・フィルムの印刷がユニット・アイドル毎の特別仕様といった特別感があるので、担当アイドル・好きなアイドルの分くらいは買っておくと良いと思います。
また、1種1本ずつ買えるのは事前通販のみで、当日物販では複数種まとめての販売しかされない上にだいたい真っ先に売り切れます。購入したい場合は事前通販の使用を強く強くおすすめします。
他に特筆すべきポイントとして、複数本まとめて持つことを前提にグリップが設計されているので複数本持ちやすいです。全体曲で持ってるペンラありったけ出す時やペンラ芸に楽です。グリップは2種類付属しており、公式ペンラだとバルログしやすいファイターグリップが予め付いています。
LR44のボタン電池3個を使用。新しい電池でライブ1公演分は保ちます。

ミックスペンラpro

f:id:k_iruka417:20171118142401j:plain:w300
何種類かありますが、おすすめは中央2本の「キラキラ」です。
アイマスPご用達のボタン電池式多色LEDペンライト。
現在発売されている最新モデルは24色発光、カラー発光順カスタマイズ機能完備、更に24色モードとカスタムモードの切り替えも簡単に可能と非常に使い勝手がいいので1本持っておいて損はありません。
個人的にキンブレより軽いので扱いやすい。腕力筋力に自信がない人はキンブレからこれに乗り換えるとライブや応援上映の後で腕にダメージが残りにくくなります。実体験です。
色のカスタム性はキンブレの最新モデルにどうしても劣りますが、アイマス現場のみならず他の現場に持ち込むにしてもこれ1本あれば必要な色はだいたい出せるので困りません。
ただしSideMでいうTHE 虎牙道の黒やLegendersのブルーグレーはLEDで出せる色ではないのでご注意を。(ミックスペンラで出せない色については後述します)
LR44のボタン電池6個を使用します。新しい電池でライブ1公演分は保ちます。

キングブレードiLite

キングブレード iLite ブラック

キングブレード iLite ブラック

f:id:k_iruka417:20171118142833j:plain:h300
公式ペンライトの元になっている機種なので、公式ペンライトと一緒に持ちやすいです。複数色発売されており、必要最低限の色はほぼカバー出来るのですが、特筆しておきたいのは黒があるところ。他の現場でも公式カラーが黒やグレーの人を応援するのに大変役立ちました。
公式ペンライトの6割ほどの値段で買えるので、担当カラーのペンライトをたくさん手に持ちたいけどお金が……という方は一考の価値有り。
LR44のボタン電池3個を使用。新しい電池でライブ1公演分は保ちます。

ケミカルライト

f:id:k_iruka417:20171118143104j:plain:w300
パキッと折ると薬品の化学反応で光るやつです。
私は正直ケミカルライトにはあまり詳しくないので、詳しい種類などは調べていただければと思います。先達のケミカルライト・ペンライト研究の記事がたくさんヒットすると思います。
光量の強さで有名なウルトラオレンジ(UO)などは瞬間の光量がボタン電池式ペンライトより大きいので、アイマス現場でも重宝されています。SideM現場だと特にムンナイで大量に消費されるとかなんとか。
長所は安いところと、瞬間的な光量がボタン電池のペンラより強いところ。
短所は長くても1公演分、短いと2分程度しか保たない使い捨てなところ。
現場はこの1回限りの予定という人はケミカルライトを必要なカラー分だけ買う方が安く上がりますが、そうでない人の方がたぶん多いです。
担当が歌う一曲の間だけでも担当のカラーを強く主張したいという人は無理に電池式ペンラをたくさん買うよりケミカルライトを使ったほうが良い場合があります。
ちなみにケミカルライトを安くまとめ買いしたい方は、「でらなんなん」の店舗で年始や大型イベント近辺に行われるセールやケミカルライトの大手メーカーである「ルミカ」のネット通販などで安く箱買い出来ます。

ルミカライト 大閃光アーク 25本入り 「極(きわみ)」オレンジ

ルミカライト 大閃光アーク 25本入り 「極(きわみ)」オレンジ

またケミカルライトの使用後の処分は行政の分別ルールに従うようにしましょう。ライブ会場だとだいたいケミカルライト専用のごみ箱が用意されているので、そちらで捨てることが出来ます。

ペンライトを複数本持ち込む方はペンライト用のポーチを購入することをおすすめします。ペンラポーチは自作するプロデューサーも多くいます。
ペンラポーチは商品によってサイズ感がかなり異なるので、特にネット通販で購入する場合はポーチのサイズを確認してから購入するように気を付けましょう。
ある程度までの本数なら百均で売っているようなペットボトルホルダーでも代用可能です(ダイソーのペットボトルホルダーだと公式ペンラが最大8本入りました)。
(※2018/2/5追記)こちらのペンライトのレギュレーションは「現地のみ」に適用されます。ライビュはキンブレOKです。
 

ペンライトの色について

先の項目の続きになります。
SideMではユニットカラーが公式に設定されており、ペンライトもユニット単位で販売されているのでほとんどの人がユニット曲ではそのユニットの色のペンライトを振ります。
ユニットカラーは公式ペンライトの色や、Mobageのゲーム内で見る事が出来ます。(エムステは私が使用している端末が非対応機種なために確認できていません…)
各アイドルには一応個人カラーが設定されていますが、2ndで披露されたソロ曲メドレーでは、各アイドルが所属するユニットの色を振る人が圧倒的でした。しかし個人カラーが赤青緑とはっきりしているドラスタのように、ソロ曲で客席の大半を個人カラーが占めたこともあります。
CDのジャケット裏や3rdの公式グッズであるプロデューサーバッジなどで全員分の個人カラーがはっきり出ており、また3rdは全員のソロ曲が出揃ったことから今後は個人カラーを振るプロデューサーも増えるかと思われます。
写真は「ST@RTING LINE 13 もふもふえん」のケース内と「ORIGIN@L PIECES 03」のジャケット裏です。こういうところでしっかり個人カラーが分かるようになっています。
f:id:k_iruka417:20171118143656j:plain:w300
ユニットカラーと個人カラー、ソロでどちらを振ることになるかは各々の判断によるかと思います。(そもそもP内での個人カラーの認知度もちょっと怪しい)
THE 虎牙道の黒、Legendersのブルーグレーなど、普通のペンライトで出せない色は、他の色で代用することになります。虎牙道はメンバーカラーの青・赤・黄色(もしくは黄みの強いオレンジ)、Legendersは青やミックスペンラのアイスブルーで代用している人が多いです。
(※2018/2/5追記)幕張2日目で神谷、麗さん、舞田のソロがフルバージョン解禁。ライビュで見ていましたが、神谷は特に当人のユニット衣装の色がそのまま個人カラーなためか、個人カラーとユニットカラーを両手持ちしている人が多かった印象。麗さんや舞田のソロでも個人カラーとユニットカラーの両手持ちが見受けられたので、今後は両手持ちが主流になるかもしれません。
(※2018/2/25追記)仙台初日で9人のソロのフルが披露されましたがやはりどのアイドルも個人カラーを振っている人が相当数いました(前方で客席あまり見えてなかったのですが)。特に個人カラーをユニット曲で振ることが定着している神速の二人と道流は客席の大半が個人カラーでした。

また、ユニットカラー・個人カラー以外にも色が必要になることもあります。
アイマスライブで一種の名物となっている「ペンラ芸」です。ペンラ芸とは簡単、歌詞や自分が座っている位置に合わせてペンライトの色を変えるだけ。
SideMだと以下のペンラ芸がメジャーです。
・「スマイル・エンゲージ」のCメロのみのりソロ部分に合わせピンク色のペンライトを光らせる
・全体曲「Beyond The Dream」の2番Aメロ「Red」「Blue」「Yellow」に合わせペンライトの色を持ち替える
・「With…STORY」でF-LAGSメンバーの合図に合わせて客席全体でトリコロールを作る(こちらのCM集の3:27~で確認できます)
https://www.youtube.com/watch?v=IXBugDZA7Bk
 
ペンラ芸は決して強制されるものではありませんが、SideMに限らずアイマスライブは「ライブはアイドルとプロデューサーとファンが一体になって作り上げるもの」という意識が強いため、アイドルが見る景色を最高のものにするために、またアイドルのステージをより輝かせるためにペンラ芸が発達しているように見えます。
(※2018/2/25追記)Wのアニメ曲「AFTER THE RAIN」の落ちサビ手前あたりからサイリウムの虹をかけるP複数。幕張初日にも何人かいましたが、更に定着して来ているようです。やり方は簡単、持ってる単色ペンラをありったけ出すだけ

ボタン電池について

アイマスライブでペンラを使うなら重要になるやつです。
ボタン電池式ペンラは基本的にどのペンラも1公演につき1回替えた分しか保たないので、複数公演参戦する場合はまとめ買い必須となります。
ボタン電池は家電量販店でも購入可能ですが、ライブ1回切りですぐ交換する使い捨てならあまり電池そのものの品質を求める必要はありません。私が御用達にしているのはネット通販での箱買いです。

LR44 200個(20シート)1BOX

LR44 200個(20シート)1BOX

こちらのSUNCOMのボタン電池は1シート100円という安価で大量に購入できるため、ライブによく行く人にはおすすめです。現にこれを使用しているプロデューサーは多いです。
秋葉原の電気街でも同様の値段で買えることがありますが、通販を使う人が圧倒的に多いかと思います。ボタン電池の調達はお早めに。
ボタン電池を持ち歩く場合は、安全を考えてシートに入れたままで持ち歩くようにしましょう。

プロデューサー名刺について

f:id:k_iruka417:20171118143744j:plain:w300
アイマス現場独特の文化として、「プロデューサー同士の名刺交換」があります。
自分の担当アイドルの魅力をアピールするためにプロデューサーが名刺を持ち寄り交換・交流する場面が、ライブ当日の会場前や会場内で多く見られます。
名刺のデザインは凝った物からシンプルな物まで。
立っているだけで名刺交換のために声を掛けられる事もあるため、名刺は「ちょっと多すぎるかな?」と思うくらい持って行った方が良いと思います。
名刺はなくてはならない物ではないですが、あった方が当日隣の席になったプロデューサーさんと挨拶がスムーズに出来ます。また、自分のアイドルを他のアイドルを担当しているプロデューサーに強く印象付ける事も出来ます。
名刺の作り方は、少し調べれば先達のPさん方の記事がたくさん出て来ます。自宅にプリンターがなくても、フリーのソフトや(有料ですが)マイクソロフトオフィス系ソフトを使ってコンビニのコピー機で印刷するだけでも作れたりするので、作ってみたい方は是非作ってみてください。
また、Mobageのゲーム内には名刺を作成し画像でダウンロードする機能が実装されており、SideMのテレビアニメ公式サイトには名刺作成ツールも公開されているのでそちらを使ってみるのも手です。
ちなみに私はGIMPPowerPointでデザインした名刺をコンビニコピー機の写真プリントで刷ってカッターで切り抜いて作成しています。
(※2018/2/25追記)ハンドスピナーは必須ではないですがあるとまずハンドスピナーをきっかけに名刺交換に入るためのコミュニケーションがスムーズに行く 気がする

コールについて

SideMライブ、いえ、SideMのみならずアイマスライブの大きな特徴であるコールについて。
他の女性向け現場だとそもそもアイマス現場とコールの定義や示す範囲が少し違う印象があります。私は女性向け現場に詳しくないのであれですが。
アイマス現場のコールがどんなものかは公式が公開している過去のライブ映像を見ていただければ早いかと思います。
THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE 〜ORIGIN@L STARS〜 ダイジェスト映像 - YouTube

『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story』PV第3弾 - YouTube

【DAY1】アイドルマスター ミリオンライブ! 4thLIVE TH@NK YOU for SMILE!! LIVE BD ダイジェスト - YouTube

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015 Live Blu-ray ダイジェスト映像【第3弾】 - YouTube

(すまない……参考動画が多くて本当にすまない……どれも良いライブなんだ……)

アイマス現場は基本的にコール推奨です。ただしどんなコールをしても良いというわけではありません。
以下、先ほど同様にSideM2nd公式サイトからの引用になります。

☆公演中の応援行為について

本公演につきまして、お客様一人ひとりに安心してご観覧いただくため、
また、お客様の安全ならびに公演環境の悪化防止のため、以下の注意事項をご確認の上、お客様のご理解・ご協力をお願いいたします。
これらの事項をお守りいただけない方につきましては、 退場処分を含む厳しい措置を取らせていただくこともございます。予めご了承ください。

・入場時に手荷物検査を実施させていただきます。
・ご自分の席を離れてステージに向かって駆け出す、通路をふさぐ、前に押し寄せるなどの行為は、事故や怪我に繋がるだけでなく、周りのお客様に迷惑がかかりますので禁止させていただきます。絶対におやめください。
また周りのお客様のご迷惑となるような大声・奇声、公演の妨げとなる大きな音を鳴らす等の行為、両手を左右に激しく振る、腕を振り回す、上半身を反らすなどの過激な応援行為、過度なジャンプ行為も禁止させていただきます。
・公演中の席の移動ならびに定められたエリアからの移動はできません。そのような行為を発見した場合は、スタッフより注意させていただきます。 お客様同士の席の交換・ご移動は認められません。必ずご自身のお席でご観覧ください。

・うちわ・応援ボードを使用される際は、ご自分の胸の高さより上に掲げて使用することは、
お控え頂けますように御願い致します。

上記のほか、会場内ではスタッフの指示に従っていただけますようお願いいたします。
・スタッフの指示に従っていただけない場合は退場処分とさせていただくこともございます。その際のチケット代金の払い戻しは一切いたしかねます。あらかじめご了承ください。
THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ~ORIGIN@L STARS~」公式サイトより引用
http://www.lantis.jp/sidem/2ndlive/attention.html

アイマス現場は曲の雰囲気を邪魔しない程度でのコールの統率度が重視される傾向にあり、MIX、ガチ恋口上、イエッタイガーなどはこの規約を読めば分かる通り当然御法度扱いです。オタ芸の類は全てのアイマスライブで公式に禁止されています。
とは言え基本的なコールは、当日披露されそうな曲を聞き込みつつ当日は場の空気を読んでおけば大丈夫です。心配な方は過去のライブ映像である程度予習しておけば問題ありません。
正式にJASRACの許諾を得て運営されているアイマスオンラインコールガイドというサイトもありますので、軽くでも覗いておくと当日コールで慌てずに済みます。
アイドルマスター オンラインコールガイド
(※2018/2/5追記)コールについては315プロNight! でキャストの方から「ここは一緒に歌ってほしい」とコメントされていることがあるから皆315プロNight! を聞くんだ ウィーアーモンスターズ!!

また、女性に「コールが苦手」な方がたまにいらっしゃいますが、そんな方にはライブ用耳栓をおすすめします。

こちらのライブ用耳栓は、ライブで用いられるスピーカーの莫大な音量から耳を守るための耳栓で、音圧をシャットアウトしつつライブの音楽はしっかり聞こえるようにしてくれます。また、スピーカー越しでない音声は近くの人の声以外あまり聞こえなくなる事もあり、これをメリットと取るかデメリットと取るかは人によります。
私の場合耳のために必要な時はライブ用耳栓を着用するのですがコールは聞きたいしやりたい派なので痛し痒しと言うところです。
ライブ用耳栓はAmazonで2000円程度で販売されているので、コールが苦手ではない方も一つ持っておくといざという時に重宝します。
(※2018/2/5追記)ライブ用耳栓は楽器店に置いてあることがある(島村楽器ならほぼ確実にある)ので、当日忘れた人は現地調達するため覚えておいて損はないと思います。私は幕張初日当日にライブ用耳栓忘れて慌てて近くのイオンモール島村楽器で現地調達しました。
 

うちわについて

女性向け現場で使用する人が多い応援用のうちわ。SideMも女性Pが多いため自作のものや公式グッズのうちわを使用する人は多いです。
うちわについても公式ペンラ同様ある程度のルールが決まっており、先ほどの「コールについて」で引用した部分で触れられています。とは言え特殊なものではないので、常識の範囲内で、周りの人の迷惑にならないよう使えば大丈夫でしょう。
2ndライブでは公式からユニット毎のうちわが発売されました。3rdでは今のところグッズラインナップにうちわは含まれないようですが、一部ユニットはメーカーからうちわが発売されているので、欲しい人は探してみてください。

遠征の場合の交通機関・宿泊手段について

これはアイマスに限らずどの現場にも言えることですが、始発での物販狙いや遠征をする人が多くいるライブで自分も遠征してそのライブに参戦する場合、宿の確保は重要になります。
だいたいのライブは土日開催なので、ライブ直前に予約しようとしてもホテルはどこも満室の可能性もあります。また、飛行機などの遠距離の交通機関も直前に予約しようとしても安い便や乗ろうとしていた便は満席、という事もあるのでご注意を。
便や部屋は早い内に確保しておくに越したことはありません。ただしキャンセル料がいつから発生するかはしっかり確認しておきましょう。
 

当日の服装・水分補給について

最近のアイマスライブは休憩がありません。休憩なしで2.5~4時間近いライブがMCは挟みつつも続きます。
SideMも例外ではなく、2ndライブでは3時間を越える公演が休憩時間一切無しで敢行されました。
その上コールや振りが必要になる曲も多く、とにかく体力を使います。
水は多すぎると思うくらい持ち込んだ方がいい、と個人的には思います。汗もかくのでスポーツドリンクや麦茶も水と一緒に持って行くと良いでしょう。
そして汗をかくので、服装も極力動きやすい・熱がこもらないものがおすすめです。冬場などは厚着をする人が多いと思いますがやはり会場内は暑いです。本番が始まればだいぶ暑くなります。体温調節にはくれぐれも気を付け、自分で体調管理することを心掛けましょう。
汗を拭く用のタオルも現地の方は持っていると便利です。 「JOKER↗オールマイティ」のようにタオルを振る曲もありますし。
(※2018/2/5追記)これ書いたら幕張初日でオールマイティされてびっくりしました。
(※2018/2/25追記)仙台初日で披露された大吾のソロ「HANAMARU LIFE」もタオル曲でした。4th以降やグリツア系のイベントでF-LAGSが出る時はタオルもあると便利ですね

(※2018/2/5追記)公演中のケータイ・スマホの電源

絶対に!!!!!!!!!!!!切れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

幕張二日間通して、二日目の土岐さんのイヤモニが壊れる・一部キャストさんの歌声をマイクが拾えていないといった音響トラブルが見受けられました。
ケータイやスマホの電波は現場の音響機器に悪影響です。
前説の山村君の言うことをちゃんと聞いて、電波が出る電子機器の電源は切ってください。
もちろんライビュ会場でも、公演中のバイブレーションや着信音、画面の光は会場の空気を壊すので電源は切りましょう。

以上、SideMから初めてアイマス現場に入る予定の人に向けて、当日思う存分ライブを楽しむために心に留めておいた方が良いと思われる事をつらつらと書き連ねてみました。

ライブは基本的にアイドルとプロデューサーとファンのみんなで作り上げて楽しむものです。そのライブを楽しむために10年以上掛けてアイマスというコンテンツが作り上げてきた空気というものがあります。それは初代の765ASより後のアイマスにも受け継がれていて、アイマスで唯一男性アイドルが中心になっているSideMも例外ではありません。
その辺りがSideM現場が他の女性向けコンテンツ現場と空気が違う・他の女性向けコンテンツから来た方が馴染めないと言われがちな原因なのかなと思います。そもそもSideMは女性向けに限定されているコンテンツではないから女性Pも男性Pも楽しめているのですが。
しかし、SideMのライブは本当に楽しいです。アイドルを演じる演者さんがアイドルの魂をその身に宿してパフォーマンスをする姿はそのアイドルそのものです。

3rdライブはアイドル全員のソロが出揃い、更に315プロ46人全員が同じステージに立つ初めてのライブになります。アニメからSideMのプロデューサーになった方、まだよく知らないけどアニメと曲は好きな方、ライブビューイングからでも、勿論いきなり現地でも、是非ライブに足を運んでみてください。

LIVE ZOUNDで見るキンプラはいいぞ

※この記事は映画「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」のネタバレを含みます※

 

 チネチッタ川崎の「LIVE ZOUND上映」で「KING OF PRISM -PRIDE the HERO-」通常上映を見てきました。
 通算四回目のキンプラだったのですが、とんでもない体験をしたので記事を書かずにはいられませんでした。

 このLIVE ZOUND上映はチネチッタ川崎で行われている上映形態です。

チネチッタ | LIVE ZOUND

 チネチッタ川崎の上映スケジュールで作品名の頭に【LIVE ZOUND上映】と書いてあるやつです。詳しいことは知りませんが凄い機材と凄い調整を行っているので音が良いらしいです。音の通りがいいために特に重低音がよく響くらしいです。
 キンプラは音楽が大事な要素の映画。音が良い映画館で見るとそれまでとはまた違う見方が出来るかもしれないと思いチケットを取って足を運んでみることにしました。
 せっかくなので、最前列のど真ん中の席で。

 

 結論から言いますと最高でした。
 まず最前列なので、自分とスクリーンの間を遮る物が何もない。没入感が凄いので映画に集中出来ます。
 特にすごいのはやはり後半、プリズムキングカップの一連のプリズムショー。
 画面を絶対生命finalパリーンするアレクのキックを真正面から受けられる。ど迫力のアレクとタイガのバトルを間近で見られる。宙に浮くカヅキさんを地上から見上げられるからあのシーンの高揚感が100倍にも1000倍にもなる。シンがプリズムラッシュでこちらに飛び込んでくる。画面が近いので四回目でも新しい発見が出来る。四回目にして初めてプリズムキングカップを見に来ているあんとわかなのワンピースの胸の柄に気付きました。EDの新聞記事なんかもある程度読めます。

 

 そして何より!!!!!!!!!!!!!ヒロ様からバッチリ目があった上でファンサを受けられる!!!!!!!!!!!!!!ヒロ様がしっかりこっちを見てウインクして手を振ってくれる!!!!!!!!!!!!すごい!!!!!!!!!!!!!!!!最前列すごい!!!!!!!!!!!!!!

 

 最前列で見るキンプラが凄いのはおそらくどこの映画館も同じ。しかしLIVE ZOUND上映の凄みは音にあるのです。
 そう、この上映形態とにかく音が凄い。
 重低音がシート越しにガンガン体に響いてきます。EZ DO DANCEは言うまでもなく、キンプラリミックスのprideも音の響き方が凄まじい。キンプラ版pride最大の特徴とも言えるバイオリンの音が本当に綺麗に響いているのでもうべる様の事を思い涙腺がヤバかったです。
 また、他の映画館と比べても、最前列に座っていると後方からガヤがどんどん聞こえてくる。音が良いので伝統の汚いガヤやアドリブもかなりはっきり聞こえてきました。キンプラ自体が5.1chサラウンドで作られていることもあって四方から音が聞こえてくるので、本当にプリズムキングカップの会場にいるかのようでした。

 オーディオや音楽関係には本当に全く詳しくないので、ただ凄い凄いとしか言えないのが悔しいですが、どうかLINE ZOUND上映最前列で見るキンプラがヤバいと言うことだけでも覚えて帰ってください。
 特にヒロ様のファンの人は絶対一度は最前列で見るべきです。大きいシアターだと首と眼球が少し疲れますが些細なことです。むしろキンプラを見ると体のあらゆる不調が治るのでプラマイゼロです。

 LIVE ZOUND上映のキンプラはいいぞ!!

月皇海斗さんとランズベリー・アーサーさんに特化したミュージカル「スタミュ」感想

 ミュージカル「スタミュ」(スタミュミュ)を東京公演で二回、大千秋楽の生配信で一回見ました。
 このミュージカルは、テレビアニメ「スタミュ」を舞台化した作品です。初めて2.5次元ミュージカルを見たのですが、脚本・演出・構成の素晴らしさ、そして演者さんによるキャラクタービジュアルの再現度の高さ、圧倒される歌とダンス。どこを取っても、原作ファンに向けた素晴らしい舞台だったと感じました。大の原作ファンである私が圧倒的多幸感に包まれて劇場を出たのだから間違いありません。

 私は「スタミュ」という作品のファンであり、同時にスタミュそしてスタミュミュの両方で月皇海斗を演じたランズベリー・アーサーさんのファンです。
 今回どうしても海斗君とランズベリーさんに特化した感想を書きたくて、少し特殊な感想記事を書くことにしました。

 

 感想の話をする前に、少しだけ原作アニメ「スタミュ」にまつわる話をさせていただきます。
 テレビアニメ「スタミュ」は、2015年10月から12月に放送されたミュージカルアニメです。ミュージカルを学ぶために音楽の名門校に集まった高校生達の物語が、ミュージカルに乗せて描かれました。完全オリジナルアニメということもあって放送開始時の注目度はあまり高くなかったのですが、放送期間中に公式が無料配信・一挙放送を何度も行い、更にファンによる熱心な口コミによって少しずつ視聴者は増加、そのクオリティの高い映像や脚本も相まって大人気アニメとなりました。2016年夏にはOVA全2巻が発売され、2017年4月からは待望の第2期も放送中です。
 スタミュの主要キャラクターを演じる声優陣は、主人公の星谷を演じる花江夏樹さんを筆頭に、星谷と同学年のキャラクターは若手から若手寄りの中堅、彼らの先輩にあたる華桜会メンバーは中堅~ベテラン寄りの中堅、そして最も先輩にあたるキャラクターには説明不要のベテランである子安武人さんを起用しており、キャラクターと声優陣の世代を上手くリンクさせたキャスティングが特徴的です。
 確かな実力を持った人気声優が多い中、キャスト陣の中に一人、スタミュで初めてメインキャラクターを演じた方がいました。月皇海斗役、ランズベリー・アーサーさんです。ランズベリーさんはスタミュで初メインキャラ、初キャラソン、更にスタミュのWebラジオで初ラジオパーソナリティを務めることになりました。
 このスタミュのWebラジオ「スタミュラジオ~目指せ!ラジオスター~」は半年弱に渡って放送されたのですが、この半年弱というのが非常に大きな半年弱になりました。初めてラジオパーソナリティを経験するランズベリーさんが、毎回ゲストとして訪れる先輩達に助けられつつ(第五回ゲストの申渡栄吾役の内田雄馬さんは後輩にあたるのですが、内田さんはWebラジオのパーソナリティ経験がありました)、少しずつパーソナリティとして成長していく。その様子を、スタミュのファン達は放送期間中ずっと見守ったわけです。その間に語られた、ランズベリーさんの初メインキャラである海斗への思いやスタミュという作品への愛。ファンの中でいつしかランズベリーさんは、スタミュという作品を象徴するかのような人物になっていました。
 そしてテレビアニメ放送終了から3ヶ月経った、2016年3月。2016年夏にスタミュOVAが発売されることが発表されました。この時発表が行われたイベント・Anime Japan 2016には作中に登場する「星瞬COUNTDOWN」の衣装が展示され、後にこの衣装は各地のスタミュイベントやアニメイトで展示されることになります。そして2016年5月に開催されたイベント「スタミュ in 文化祭」で、テレビアニメ第2期の作成が発表されました。
 そしてOVA発売を経た、2016年11月。「アニメイトガールズフェスティバル2016」にて、特報映像の中でスタミュ第2期の続報として新キャラクターの顔ぶれとアンシエントのキャストが発表されると同時に、「2017年4月からミュージカル上演決定」と発表されました。私はこの発表の場にいたのですが、ミュージカル上演と聞いた時周囲にいたファンからは喜びの中に少しだけ戸惑いも混じったような声が上がったのを覚えています。
 そして実はこの「ミュージカル化決定」の報をこの時初めて知った後のスタミュミュキャストの一人が、ランズベリーさんだったのです。
 一月にTwitter上で行われたスタミュミュのキャスト発表から一、二週間ほど経った頃、ランズベリーさんは同じ事務所の中島ヨシキさん、小林大紀さん(スタミュ一期二話に生徒役として出演しています)と共にパーソナリティを務めているラジオでスタミュミュに出演する旨を告知しました。そしてその時、衝撃の事実が判明したのです。以下、該当部分の書き起こしになります。

(敬称略)
小林「どういう経緯で決まったの?」
中島「一緒の役だからお願いしますって……」
ランズベリー「ううん、飛び入りでオーディション参加させてもらったの」
中島「え?!」
小林「えっすごい」
ランズベリー「だいたい進んでる状況で私が参加させて欲しいって飛び入りでオーディション受けさせてもらって」

「アーサー・大紀・ヨシキのカレイドスコープパーティー(8)」より
http://sp.nicovideo.jp/watch/1485855097

 開いた口が塞がりませんでした。
 同時に「この人ならやりかねない」とも思いました。
 その後、ランズベリーさんがパーソナリティを務めるラジオや雑誌、各種メディア上に掲載されたインタビューでランズベリーさんが海斗役になった経緯やそのためにしていることが次々と明らかになりました。
 そもそもランズベリーさんがスタミュのミュージカル化を知ったのは公式に発表されたAGFの日当日、一般のファンと同じタイミングであったこと。舞台でも海斗を演じたい、自分以外に演じて欲しくないという強い想いから、発表を知ってすぐ自ら事務所に連絡し、オーディションを受けたこと。舞台に立つ為のトレーニングと体作りをしていること。本業の声優業をしながらも寝食の時間を削りダンスレッスンと舞台の稽古をしていること。

 ネット上に掲載されている中では、こちらのインタビュー記事で特に詳しく語られています。

http://25news.jp/?p=12559
 声優の中には舞台俳優と兼業している人や元々舞台俳優だった人も多くいます。「スタミュ」のアニメ版キャストだと小野賢章さんやKENNさんがそうです。しかしランズベリーさんは純粋に声優一本で役者としてのキャリアを積んできた人です。舞台に立つための努力は相当な物があったと推測されます。

 さて、前置きが長くなってしまいましたが、ランズベリーさんが月皇海斗としてステージに立つにはそのような経緯があったわけです。
 「夢を諦める方法なんて知らない」──そんな、スタミュを代表するフレーズをそのままに体現したかのようなランズベリーさんの行動と思いの強さ。
 そしてランズベリーさんは月皇海斗としてステージに立ち、アニメそのままの声で歌い踊り、月皇海斗は確かにそこに実在すると思わせてくれる演技を見せ付けてくれました。
 忘れられないのが、二日昼公演の前説です。team鳳が担当した前説で海斗が喋り始めた瞬間一気に湧いた客席。そして本編中で海斗のソロ曲であるLimited skyが来ると感じた瞬間、一斉に身構える客席に走った緊張感。あれは「ランズベリー・アーサー演じる月皇海斗」だからこそ生まれた空気感でした。
 ランズベリーさんはスタミュの世界を誰にも負けないくらい愛していて、月皇海斗というキャラクターを誰よりも理解し大切にしていて、そしてほとんどのスタミュファンはその事を知っています。だからこそランズベリーさんが自らスタミュミュに飛び込んで行き月皇海斗を演じたことがどんなフィクションよりもドラマチックに映るわけです。

 更にもう一つ。
 2016年春頃、スタミュのアニメ版監督である多田俊介さんは、自身の代表作である「黒子のバスケ」の舞台版を見た際「スタミュも舞台を見てみたい」とツイート。それにランズベリーさんが「舞台でも海斗を演じてみたい」とリプライする、というやり取りがありました。
https://twitter.com/shunsuketda/status/722801962576519168
https://twitter.com/Art_C_Lounsbery/status/722806314133422080
 また、スタミュミュで使用された星瞬COUNTDOWNの衣装は、元はと言えば2016年のAnime Japanで展示され、更に各地のアニメイトに展示されたものです。大阪・日本橋アニメイトで衣装を間近で見たアーサーさんは「いつか着てみたい」とツイートしていました。
https://twitter.com/Art_C_Lounsbery/status/759343118252584960
 スタミュミュにおける星瞬COUNTDOWNの演出は、原作に対する最大限のリスペクトが感じられる物でした。自らのパフォーマンスを終えたteam柊のメンバーが観客をネクストステージへと誘えば、天花寺による口上が始まる。(この記事の趣旨の関係上あまり触れられませんでしたが鈴木勝吾さん演じる天花寺は本当に素晴らしく、この口上のシーンも最高でした)そして幕が上がり、手作りのステージに立つ五つのシルエットと高揚感を掻き立てるイントロ。アニメ最終話を見た時のあの感動を新しい形で呼び起こして貰いました。
 そしてその中には、あの星瞬COUNTDOWNの衣装を着て月皇海斗として舞台に立つランズベリーさんがいました。
 この瞬間はスタミュファンにとって、「原作に対する大きなリスペクトが感じられる舞台の最大の見せ場でクライマックス」というだけでなく、「誰よりもスタミュを、月皇海斗を愛している一人の青年が月皇海斗として舞台に立ち、夢を叶えた瞬間」でもあったのではないかと、私は思います。

 私はそこに確かに、スタミュという作品が持つ輝きを見たような気がしました。
 スタミュという作品の中では、芝居の世界には付き物の厳しさも描かれています。そしてその厳しさを乗り越えた少年たちがステージに立ち、観客に向けて見せる輝きが我々ファンの胸を打つのです。
 そしてそれは、自らスタミュミュに飛び込んで様々なハードルを越え舞台に立って見せたランズベリーさんも同じです。
 ミュージカルというフィクションの次元の中に織り込まれた、「夢を諦める方法なんて知らない」青年の存在というノンフィクション。
 勿論ランズベリーさん以外の演者さん、例えば初座長を務めた星谷悠太役の杉江大志さん、スタミュミュで初めてミュージカルの舞台に立った漣朔也役のTAKAさんのように、他の演者さん達も沢山の壁を乗り越えてステージに立ったかと想います。その辺りはきっと私より演者さんのファンの方々がよく知っているでしょう。
 「スタミュ」という作品が元々持っている成長・青春もの、ステージものとしての属性は、3次元に生きてステージに立つ若い役者の皆さんと非常に強くリンクしていたのではないかと思います。
 スタミュミュでも使用された「俺こそミュージック」の歌詞に、「欲しい物があるのならばそれが欲しいと叫びなよ」という歌詞があります。鳳はこう続けて歌います。
 「言葉が魔法を連れてくる」。
 指導者である鳳樹から教え子に向けて歌われるこの歌は、スタミュという作品が持つ精神性を強く表現しています。
 スタミュは、鳳の教えを受けたteam鳳の五人が「夢を諦める方法なんて知らない」と、自分達なりのやり方で輝く方法を探していく物語でもあります。
 そして、スタミュを強く愛しているランズベリーさんが自らスタミュミュのステージに挑み、初めての舞台を成功させたのは、スタミュという作品から見ても、スタミュミュが原作に忠実に作り上げられた2.5次元ミュージカルであるという点からしても、非常に意味深いことなのではないでしょうか。

 スタミュという作品が描き出す、それぞれ違う壁を越えた時に少年達が見せる輝き。生身の役者さん達が演じることで、そしてその中にランズベリーさんというスタミュという作品にとってもスタミュの原作ファンにとっても特別な人がいることでその輝きはいっそう説得力を増したのではないでしょうか。

 舞台の上で海斗としてDreamerを歌うランズベリーさんの姿を見た瞬間、「月皇海斗は現実なんだ」と思いました。
 そしてランズベリーさんだけでなく、目一杯に眩しく輝くスタミュミュのキャストの皆さんを見ていると、「スタミュという作品が持つ輝きは現実」と感じました。
 正直、スタミュのミュージカルと聞いて最初は不安でした。そんな不安を全て吹き飛ばしてくれた、最高の舞台でした。私がランズベリーさん個人のファンであるという贔屓目を除いてもです。
 そして、そんな素晴らしい舞台のカンパニーにランズベリーさんがいるということが、ランズベリーさんが自らスタミュミュに挑まなければそのカンパニーの一員にはなっていなかったということが、ランズベリーさんの、スタミュの一ファンとしては堪らなく嬉しく思います。
 月皇海斗とランズベリー・アーサーさんが出会えたのは、スタミュという作品にとってもファンにとっても本当に大きいことだったんだと改めて実感しました。
 
 願わくば、再演もしくは続編という形で、もう一度ミュージカルの中の綾薙学園に行けることを願って。
 ランズベリー・アーサーさん、スタミュミュに関わった全てのキャスト・スタッフの皆さん、素晴らしい舞台を本当にありがとうございました。

眩い光放つ、唯一無二の星達――THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ORIGIN@L STARS Day1 Shining Side 感想

 2月11日、土曜日。
 アイドルマスターSideMの2ndライブに行ってきました――と言いたいところですが、現地のチケットが取れなかったのでライビュ参戦しました。
 先日上げた記事にも書いた通り、私はPになってから1年になります。1stや超会議の映像は散々見たけれど、自分がリアルタイムで見るのは初めての、待ちに待ったライブ。例えライビュでも、心の底から楽しみ倒してやろうと固く決意して挑みました。当方姫野かのんPなので、担当の出番は2日目のBrilliant Side。なので1日目はまずPと言うよりファンとして好きなアイドル達のステージを見て、Mマスライブの、アイマスライブの空気感に慣れることが私の目標でした。
 いやあ、本当に楽しかったです。ですが正直、初日は初めてのライブにいっぱいいっぱいで記憶が飛んでいる部分もかなりあります。セットリストや他の方の感想を見て思い出した部分もかなりあります。ライブ後に食べたインドカレーが世界一美味しかったことははっきり覚えています。
 私の記憶の限り、セットリストに沿いながら感想を書いていこうと思います。それと申し訳ないのですがMCは感動したりなんだりで記憶がほぼないので省略気味です。
 なお、キャストの皆さんの呼称は、普段Twitterや日常会話ではニックネームだったり苗字+くん・さん付けだったりで呼んでいるのですがこちらの記事では一番最初に触れる時はフルネーム、それ以降は苗字+さんで統一します。

会場

 ライビュ会場は神奈川県某所のシネコン。シアター前の掲示ポスターが何故かミリ4thになっている(公演日時はSideM2nd)という謎のトラブルがあったりもしましたが、

f:id:k_iruka417:20170222164355j:plain

先行と一般販売で早々に満席になった会場なため、熱心なPが多く集まっている印象を受けました。男女比は4:6くらいで、「SideMは男性Pが多い」と情報としては知っていたものの、本当に多いことを実感して驚きました。
 ライブビューイング会場限定の録りおろし別映像は、High×Joker、彩、FRAME、Altessimo、Legenders、そしてDRAMATIC STARSと、この日参加するメンバーからの挨拶。衣装はライブパンフで着用していたもの。それぞれのユニットらしい空気感を見せながら、ライビュ会場のPの空気を温めてくれました。個人的には、都築さん役の土岐隼一さんを探す麗役の永野由祐さん、というとてもアルテらしい始まり方をしたアルテの挨拶が印象的でした。ライブの座長とも言えるドラスタの3人が挨拶の〆を担いつつもどこかぐだぐだになってしまうのも、むしろ彼らに慣れ親しんだPからすれば、担当アイドル達の晴れ舞台に緊張しているP達に不思議な安心感をもたらしてくれました。

前説・協賛読み上げ、そして開演へ

 特別映像が終わると、劇場のスクリーンに映し出されたのは会場の様子。1st以上に大きな会場に、ライビュ会場もざわつきました。
 そして急に聞き慣れない声がしたと思ったら、会場のスクリーンに映し出されたのは誰もが声帯実装を待ち望んでいたであろう315プロの事務員・山村賢のシルエット!あまりのサプライズに歓声を上げながら緑のペンライトで歓迎するプロデューサー達の姿に、この瞬間を待っていたという思いが感じられ、私も本当に嬉しくて緑のペンラ振りました。
 山村から前説として会場やライビュ会場への注意事項が紹介され、協賛読み上げへ。1stの時より企業名も増えましたが、特にPの声が声が大きくなったのは何と言っても「アイドルマスターSideM×山梨」ですっかりお馴染みの「yamanashi」のロゴが映し出された時。あんなに大声で自分の地元でもない県名を叫んだことは多分ないです。今後もMマスのライブ以外では無いと思います。
 OPでは、レーザーを使っていくつもの星が描かれ、それらの星々が集結して今回のライブロゴとなるという演出が。「今回のライブは今まで以上にお金がかかっている」と強く意識させられました。スクリーンに次々映し出される今回出演するアイドル達の姿に、わっと歓声が上がります。秋月涼君の姿が映し出された時の歓声が一際大きかったのは、きっと気のせいではないです。
 そしてスクリーンを背に現れたのは、もうシルエットだけで誰なのか分かる、ユニット衣装を身に纏ったDRMATIC STARSの三人。パっと会場が明るくなると、ステージ上にはいつの間にか今日出演するアイドル達が勢揃い。全員がそれぞれの個性をしっかり主張するユニット衣装を身に纏い、OPナンバーとして歌い始めたのはつい先日の2月1日に発売されたばかりの「Beyond The Dream」。
 天道輝役・仲村宗悟さんの「騒げ幕張!」という号令と共に大歓声と一糸乱れぬコールで応えるプロデューサー達。ドラスタだけでなくハイジョ、彩、FRAMEも衣装がリニューアルされ、それぞれのメンバーがライビュのカメラに抜かれる度にわっと歓声が上がりました。
 ビヨドリを歌い終えるとキャスト達が自己紹介と本日の意気込みを語りました。私はリリイベやお渡し会に一度も参加していないので、ワケ生と315プロnight以来のキャストも多くいたのですが、皆今日という大舞台に向けて緊張しながらもいい笑顔をしていました。榊夏来役・渡辺紘さんの「ひろひろだよ~」、紅井朱雀役・益山武明さんの「1、2、3、バーニン!」、黒野玄武役・深町寿成さんとの「身体の基本は?」「医食同源!」と言った最早お馴染みのコール&レスポンス(?)でPとのコミュニケーションもばっちり。その中でも涼役の三瓶由布子さんが挨拶すると、それまでのアイドル達とは違った意味での歓声も上がり、「お帰り!」と言う声も沢山上がっていました。
 ビヨドリに続く1曲目として先陣を切ったのは、センターとしての圧倒的安定感を放つドラスタ。「STARLIGHT CELEBRATE!」を満面の笑みと共に歌い、王道アイドル然としたキラキラした輝きを見せつけてくれました。「星の光」そして「祝福」の名を冠するこの曲は、初めて大舞台に立つユニットが多い1日目において、これまでSideMを牽引してきたドラスタから初ライブのユニットに向けての祝福だったのかもしれません。柏木翼役・八代拓さんがカメラで抜かれる度にその圧倒的な可愛らしさに心奪われ、ライビュ会場がざわつきました。
 続いて登場したのは、FRAME。「ニチアサのOP」とも形容される曲調の「勇敢なるキミへ」を、激しいダンスながら安定した歌声で朗々と歌い上げ、SideM2大肉体派ユニットの片翼として恥じない、力強いパフォーマンスを見せてくれました。(もう片翼は言うまでもないと思いますが、2日目出演のTHE 虎牙道です)「ずっと叶えたかった未来 それは今日なのさ」という歌詞が今日という大舞台に相応しく自然と涙腺が緩みましたが、「呼んでくれよ FRAME!」のところではP皆で力いっぱいFRAMEと叫ぶことができました。正直かっこよすぎてあんまり記憶がない。
 FRAMEのパフォーマンスが終わり、聞こえて来たのは汽笛の音。そして姿を現したのはそれぞれに大きなフラッグを手にしたF-LAGS。マリンモチーフを散りばめたバックの映像と共に、「夢色VOYAGER」を歌い、今まさに港から出航する船を思わせる爽やかなパフォーマンスを披露しました。三瓶さんはSideM唯一の女性キャストであることを微塵も感じさせず、最高に「かっこいい」アイドルの秋月涼の姿を見せ、九十九一希役・徳武達也さんは声に九十九先生らしい秘めた熱さを込め、兜大吾役・浦尾岳大さんはCDの歌詞では「今度は僕が笑わせたい」となっているところを「今度はワシが笑わせたい」と大吾の一人称に変えて歌い、プロデューサー達をはなまる笑顔にしてみせました。最後のキメのポーズでは、三人の持つ旗の色が変わり、CDジャケットのポーズを再現しつつ3人で1つのトリコロールを完成させるという粋な演出が。アイドル・秋月涼の、F-LAGSの新たな船出として最高のパフォーマンスでした。
 続いて登場したのはAltessimo。「THE 1st Movement~未来への二重奏~」を歌う二人の美しいハーモニー、バックのスクリーンに映し出される金色の音符や五線譜の乱舞、ステージに焚かれるスモークの中ステージ奥中央の階段に立ち、優雅に踊りながら歌う姿はまるでこの世のものでは無い様な美しさ。アルテが奏でる「天上の音楽」を視覚・聴覚の双方で実感できる本当に素晴らしい演出・パフォーマンスでした。CD音源の時点で非常に美しい歌声で歌っている二人ですが、今回のステージではその更に上を行く歌声を響かせました。
 アルテのステージに続き、うっすらスモークが残る中ステージに現れたのは、SideMで最も歴史が浅いユニットであるLegenders。イントロの時計の針を刻む音と荘厳なストリングスが流れる中、レーザーでステージの床に照射された時計。その上を時計の針のように静かに硬質に動いていた三人が、鋭いギターのリフと共に上半身を激しく揺らし、メタル調の前奏と共にステージに展開していく様は「衝撃」の一言。そして三者三様の熱い煽り。静が動に切り替わる瞬間の格好良さを見せつけられました。特にLegendersのセンターである北村想楽役の汐谷文康さんのパフォーマンスはクールながらも強い熱を秘めており、メンバー最年少ながらセンターを張る想楽の姿がしっかりと重なる貫禄がありました。葛之葉雨彦役の笠間惇さんは前髪に白いメッシュを入れていて陰陽師感大増量。古論クリス役の駒田航さんはMCや煽りに必ずしっかり「海」を取り入れつつ、まさしく鯨のような歌声を幕張の海に響かせていました。
 続いて「宣誓!」から始まるCD通りの口上と共にステージに登場したのは神速一魂。「俺達の最強伝説~一世一代、破羅駄威棲!~」をライブバージョンとして、コール&レスポンス大増量で披露しました。益山さんと深町さんの息ぴったりの熱くパワフルなパフォーマンスはまさに二人で一つの「神速一魂」。益山さんの長ランと深町さんの短ランという衣装の対比も素敵。「キュートなGood Smile!」は背中越しの笑顔が本当にすてきでした。いい、笑顔です……。ここからプロデューサーのボルテージは更に上がっていきます。
 そこに彩の「和風堂々~WAnderful NIPPON!~」とコール曲が続きます。和をモチーフとしたユニットながらポップで電波という不思議な魅力の楽曲を歌う彩のステージは、彩の三人のパフォーマンス精度の高さ、バックで流れる映像、そしてプロデューサーのコール&レスポンスによって華やかに彩られていきます。個人的に彩の強みの一つはキャストと演じるアイドルの身長差がほぼ一緒なところ。彩では一番小柄ながら跳ねるように踊りアイドルの声を維持しながら歌い続ける猫柳キリオ役・山下大輝さんの圧倒的ポテンシャル、大柄な体でパワフルながら自身が演じる華村翔真らしいしなやかさを時に見せるバレッタ裕さん、そして優雅かつ清廉にCD音源より更に進化している歌声を響かせる清澄九郎役の中田祐矢さん。掛け合いをしながら完璧なパフォーマンスを披露した彼らの姿は、最早本物の彩がそこにいるかのようでした。
 前半戦のユニット曲の締め括りとして雷鳴と共に登場したのは、1日目ではドラスタと並び唯一の1st経験ユニットであるHigh×Joker。ユニットロゴが映るスクリーンを背に佇む5人のシルエットの何とかっこいいことか。SideMでは現時点で唯一のタオル曲である「JOKER↗オールマイティ」を、ステージを縦横無尽に駆け回りながら披露しました。この五人が揃うとステージが狭そう。実際アンフィより狭かった気がする。ハイジョの特徴であるフレッシュさを残しながらもそのパフォーマンスには1stを経た故の貫禄が備わり始めており、まさに「ジョーカー」。冬美旬役の永塚さんが「ネコさん」の振りを今回は猫耳バージョンにしたりといったサービスも光ります。
 ドラスタ・神速・ハイジョによるMCを挟んで始まったのは、今回が初披露となるソロ曲メドレー。ソロ曲を歌うアイドルだけでなく、今回ソロ曲を歌わないアイドルがバックダンサーとして参加する特別仕様です。
 トップバッターはやはりこの人、天道輝の「THE FIRST STAR」。バックダンサーは朱雀役の益山さんと秋山隼人役の千葉翔也さんというフィジカルチームでした。仲村さんのよく伸びる力強い歌声とエネルギッシュなバックダンサー二人のステージは身も心も温めてくれました。というかこの人選めっちゃ温かそう。この3人の周りだけ周辺気温5℃くらい高そう。
 続いての曲は「ぴんとこな~蝶よ花よ~」。バックダンサーは都築役の土岐さんと旬役の永塚さん。バレッタさんの力強くしなやかで眼力鋭いパフォーマンスは、舞台の真ん中に立つ翔真さんそのもので、蝶を模したダンスは優雅ながら軽やか。ゲームでもさり気なく関係性があるこの三人の人選にニヤリとしたPも多いのでは。
 木村龍役の濱健人さんが歌う「Happy-Go-Unlucky!」は、もう龍君本人がそこにいると思わせる元気いっぱいのパフォーマンス。バックダンサーを務めた麗役・永野さんと古論クリス役・駒田航さんのダンスは残念ながらライビュではあまり見られなかった物の、最後に三人とも楽しそうに笑っていたのが印象的でした。
 そして圧倒的なパフォーマンスを見せてくれたのが猫柳キリオ役・山下大輝さんの「だいぶ・いんとぅ・にゅ~・わぁるど!」。キリオの声を完全に維持したままあの難しい曲を完璧に歌い上げ、その上キリオの特技である形態模写にちなんで「自分より前に歌った3人のダンスを即興で取り入れる」という言ってることもやることもレベルが高すぎて最早訳の分からないパフォーマンスに挑んでいました。やはり山下大輝は天才。バックダンサーは若里春名役・白井悠介さんと大吾役の浦尾さん。元気いっぱいかつコミカルなパフォーマンスで華を添えました。ところで白井さんがバックダンサーの一人だったのってやっぱり形態模写繋がりですかね……?
 そこから流れて来たのは、2nd開催数日前にゲーム内で試聴が公開されたばかりの九郎ソロ「流るゞ風の如く~和敬清寂~」。バックダンサー無しでしっとり歌い上げ、九郎君がそこにいると確かに感じさせるパフォーマンスを見せてくれました。竹林の映像が流れるバックのモニターや緑色の照明は、まるでステージが茶園になったかのよう。最後にマイクを置いて一礼する動作は指先までしっかりと神経が通っていました。清い。
 更に桜庭薫ソロの「Because」と、試聴が公開されたばかりのソロ曲のパフォーマンスが続きました。桜庭役の内田雄馬さんの圧倒的な歌唱力に桜庭が持つクールさの中に秘めた熱が乗り、絶唱と言っても良いほど。印象的だったのは、ライビュカメラから見えた現地のサイリウムの海。桜庭の個人カラーである青で染まる中でぽつぽつと光るドラスタのカラーであるオレンジが星のように輝き、まさしく「星空」でした。
 そしてソロ曲メドレーのトリを飾るのは、四季のソロ「サイコーCOUNT UP!」。握野英雄役の熊谷健太郎さん、信玄誠司役の増元拓也さん、想楽役の汐谷さんがバックダンサーを務めました。野上さんの四季としてのパフォーマンスのパワフルさはソロ曲でも勿論健在。バックダンサーのパフォーマンス力の高さも相まって、315にエネルギッシュなステージでした。「ムズかしそうなことはニガテ」の振りと表情が本当に難しそうなこと苦手そうで可愛かったです。
 ソロメドレーの後のFRAMEと彩のMCで中田さんが涙ながらに「歌詞が飛んでしまって…」と悔しそうに言っているところが本当に九郎君だと感じました。元々九郎君は好きなんですけどもう一日目だけで中田さんも好きになった。
 MCの後は315プロのCM映像を挟み、ライブはいよいよ後半戦へ。
 後半開幕一曲目は「DRAMATIC NONFICTION」。ここから全員衣装が変わり、315プロアイドル全員の共通衣装であるORIGIN@L PIECES衣装になりました。ライブやイベントの度に完成度を上げていくこの曲ですが、今回も前回披露された「ニコニコ超会議」でのステージを上回る完成度。今回はこれまでのドラノンとは異なり、間奏にダンスソロパートが追加されドラスタの三人がハードかつキレのあるダンスを見事に踊り上げていました。2番の「鏡の前の慣れない格好」は今回のライブではステージを活かして全員で階段に座りながら。ジャケットを持ち上げる仲村さんの振り付けは新衣装ということを考えると二度美味しかったです。
 続いては「Never end「Opus」」。個人的に一日目で最も印象的だった楽曲です。ペンライトを振るのも忘れて見入ってしまいました。曲調から想像される以上にダンスは激しく、ミュージカルのようにアルテの二人の心情がドラマチックに表現されていました。そして特筆したいのがこの二人の表現力の高さです。この曲に流れる悲哀・苦悩が、見ているこちらの胸が締め付けられるほどに歌声に乗り、そして永野さんと土岐さんの表情に現れていました。Cメロの至近距離から見つめ合いながら歌う様はもう圧巻。一度音楽を手離そうとした、けれども音楽を手離せなかった、そんなアルテの二人の出会いまでの物語が楽曲に乗せて綴られて、一つの物語を見ているかのようでした。
 「String of Fate」は腰使いがアダルトなダンスのインパクトが強烈。初日の腰枠でした。本当に新人なのかこのユニットはと思わせる存在感。「見えない糸を手繰り寄せる度に」の振りとかめっちゃ良かったんですけどあんま記憶がないです。あと階段に座って脚組む汐谷さんやばすぎませんか?あんな可愛い系の顔立ちなのに目つきは鋭く凛としてて完全に想楽君。レジェの三人ともめちゃめちゃにスタイルいいんですけどレジェ唯一の未成年メンバーである想楽君のエロいダンスとか脚組みとかもういけないものを見ている気分になる。興奮する。すいません。もう変態でいいです。
 そして本日最大の泣き所だったと言ってもいいF-LAGSの「With…STORY」。歌い出しから既に三瓶さんの目が潤んでいてもうこちらの涙腺もガバガバ。大きなトリコロールで染まった現地のサイリウムの海の美しさは言葉にできませんでした。ライビュ会場もトリコロールをやりました。後ろの方の席だったのですごく綺麗なトリコロールが見えました。私はSideMをきっかけにアイマスに触れたため、涼ちんのこれまでの歩みは知識として知っているくらいでした。それでもこの曲での三瓶さんや「お帰り」の声に、改めて秋月涼というアイドルの存在の大きさ、そしてアイドルマスターというコンテンツの大きさを実感しました。だってアイマスDSって8年前のゲームですよ?!ニンテンドーDSももう現役のハードじゃないんですよ……?!この日一番泣いていたのがキャストとしては一番の大先輩である三瓶さんだったのも、きっと2ndにかける思いの強さがひとしおだったからだと感じました。
 バラードゾーンの締めくくりは「OUR SONG -それは世界で一つだけ-」。ハイジョの五人がスタンドマイクで歌い上げました。バックのモニターで流れていたのは、ハイジョどころか全てのアイドルに声帯が付いていなかった頃に開催された学園祭イベントでのハイジョの五人の様子。ハイジョがまさに「青春」の体現であり、今までもそしてこれからも五人で、そしてプロデューサー達と共に歩んでいくのだと強く感じさせる演出でした。五人ともとても優しい表情で歌っていたのが印象的で、また曲の合間のエアバンドのパフォーマンスが1stより更にレベルアップしているように見えました。
 MCではAltessimo、F-LAGS、Legendersが登場。新衣装のそれぞれお気に入りのポイントは?という話になり、印象的だったのがこの時の笠間さんの話。全員の衣装の右肩の後ろに星が描かれていると語り、「この星はプロデューサーさんが肩を押してくれる場所にある。プロデューサーさんが肩を押してくれるから、僕達はアイドルになれる」と話してくれたのがとても印象的でした。
 そしてライブはついにラストスパートへ。
 ラストスパート1曲目はFRAMEの「MISSION is ピースフル!」。なんとトロッコでの登場となりました。「ST@RTING LINE」のCDジャケットを再現するかのような光景に震えが止まりませんでした。ライビュ会場から見ても分かる、一人一人に目を合わせながらサインボールを投げていくFRAMEのかっこよさ。とどめにライビュのカメラに向かってが熊谷さんが手を伸ばしながら「プロデューサー、手を繋ごう!」。かっこよすぎる。あまりにもガチ恋不可避。
 続いては神速一魂の「バーニン・クールで輝いて」。神速の二人のパフォーマンス力の高さはブレることなく、ひたすらかっこよく、そしてとにかくアツい!マイクをクロスさせ、拳を合わせ、そして声を合わせ。まさに一蓮托生の二人だからこそ見れるエネルギー溢れるステージでした。この時ばかりは喉仏を生やしてコール入れました。神速の曲はとにかくライブ映えが素晴らしいですね。この時ばかりは女でも関係ありません、全力で野太く「オイオイオイ!」です。
 そこに流れる一筋の流れ星……ノリのいいイントロと共に始まったのはある意味両日で最大のインパクトをかっさらっていった「MOON NIGHTのせいにして」!!何がMOON NIGHTのせいじゃ。全部DRAMATIC STARSのせいだ。ドラスタの三人が放つ大人の男の色気に勝てる者などいない。ジャケットプレイやばかった。特に凄まじかったのが八代さん。スタセレやドラノンでの可愛らしさから一転して流し目や小指を口元に当てる仕草といった色気のカメラアピールが凄まじい。確実にPを殺すという意思すら感じる。ライブ版ムンナイは威力が高すぎてCD版から更に別物と化しました。だがこの時のPは知らなかった、二日目のムンナイは更にとんでもないことになることを……。
 ムンナイで息も絶え絶えのPにまだまだ声を出させようとステージに現れたのは「喝彩!~花鳥風月~」を歌う彩。インカム装備に扇子を持ち、コールの多さから兼ねてよりライブ映え間違いなしと言われていた曲を、彩らしいプロフェッショナルなかっこよさとコミカルさを兼ね備えたパフォーマンスで見せてくれました。特にCメロで一斉に扇子を開いて見得を切るポーズのかっこよさは和風ユニット・彩にしか出来ない物。「ワッショイワッショイ意気揚々~」の振りコピ楽しかったので浸透して欲しいです。終盤にこの曲が来たということは、「彩高の新しいステージ」はこれからも更新されていくんだな、と感想を書いている今になって少しジーンと来ました。
 そしてユニット曲もいよいよ大詰め。1stでは切り込み隊長となった「HIGH JUMP NO LIMIT」をハイジョが元気よく歌い上げました。野上さんの煽りはもちろん今回も健在。体力的にもハードになってくる頃にこの賑やかで動きも大きいダンスを踊ってみせる五人のフィジカル恐るべし。ところでいつも思うんですが「本音でぶつかって~」で全身で他の四人にぶつかっていきながらも歌声が全くブレない白井さんすごくないですか?
 ユニット曲のラストを飾るのは、SideM2周年記念のドラスタとハイジョのコラボ曲「夜空を煌めく星のように」。ユニットとしてはSideM最多の8人というメンバーで、ラストに相応しい最高にキラキラした、眩しい笑顔で歌ってくれました。コラボ曲だからこそ、普段はなかなか見られない2ユニットのメンバーのステージ上での掛け合いや、ハイジョのエアバンドと共に踊るドラスタといった共演を見ることも出来ました。しかしとにかく人数が多いので目とカメラが足りない。Blu-rayの特典にマルチアングル映像はよ。
 そして最後には、オリピ衣装を着たアイドル全員がステージに勢揃い。歌うのはもちろん「DRIVE A LIVE」。実家のような安心感。歌っている皆の笑顔を見ていると、今日は本当に良いステージだったとしみじみしました。ステージに全員揃っての「SideM」ポーズは、とても良い光景でした。
 一度ステージからアイドル達がいなくなり、P達のアンコールが響く中モニターに現れたのは我らが315プロ社長・斎藤社長のシルエット!斎藤社長のカラー、「パッション」のお陰でだんだんオレンジで定着しつつある気がします。そして斎藤社長からの紹介でステージに上がったのはアイドルマスター総合P・坂上陽三氏!いつもの「変態」コールとボキボキ折られるUOで出迎えられたガミPも今日のライブの感想を楽しそうに話した後、ついに新情報解禁のコーナーへ。1日目に解禁されたのはゲーム内機能SideMiniの新機能、そして新アプリ「LIVE ON ST@GE!」の発表!
 最後にライブTシャツを着たアイドル達がもう一度ステージに勢ぞろい。一人一人が、それぞれの思いを語ってくれました。
 「プロデューサーさん、僕はここにいるよ!」と、今日は歌われなかった涼のソロ曲「羽ばたきのMy soul」の歌詞を引用して涙ながらに今日にかけた思いを語った三瓶さん。しっかりした言葉で最後の挨拶を述べた永野さんの挨拶を受けて「上手に喋れるようになったでしょう?」と嬉しそうに笑いながら言った土岐さん。「そう言えば今日白井さんに貰ったビーフジャーキーしか食べてないけどプロデューサークンたちの笑顔でお腹いっぱいになりました」と今日のパフォーマンス及び日頃の肉画像botっぷりからは信じられないことを言ってのけた山下さん。「今日は泣かないからな!」と涙目で言った野上さん。一番新参のユニットとしてずっと不安だったと心境を吐露しながら号泣した笠間さんと汐谷さん。「ゲームが増えるということは、家が増えるという事です」と柔らかな笑顔で話してくれた内田さん。他にも皆さん、それぞれの言葉で今日という日を迎えた感謝を述べました。
 そしてシメの一曲はやはりこの曲、「Beyond The Dream」。皆で笑いながら泣きながら抱き合って、歌って、全員が集合写真のように満面の笑みで階段に揃って歌う光景は、まるで青春の一瞬を見ているかのようでした。皆本当に嬉しそうで楽しそうで、この最後のビヨドリに、プロデューサー達がSideMのアイドル達を、キャスト達を愛してやまない理由があるような気がしました。

 「Shining side」と名付けられた公演名に相応しい、眩く光り輝く星たちの共演、本当に素晴らしかったです。もっともっとこのステージを見ていたい、このアイドル達の次のステージを早く見たい。1日目にしてそう強く思わせるステージでした。
 ライブ後に食べたインドカレーは世界で一番おいしかったです。

THE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ORIGIN@L STARS

 SideMにとっての2ndライブとなるTHE IDOLM@STER SideM 2nd STAGE ORIGIN@L STARS、2日間ライブビューイングで参戦してまいりました。

 本当は2日間それぞれの分、セットリストに合わせてがっつり感想とかレポの記事を上げるつもりだったのですが、2ndが終わってなかなか余韻から抜け出せなかったり何かと忙しかったりで長文を書く時間がなかなか確保出来なかったのでひとまずこの大まかな感想記事を先に上げる事にしました。詳しい感想記事はなるべく早く上げるように頑張ります。目標は2月中です。

 一先ず、大まかな感想を少しばかり。

 一言で言うと、「315」でした。最高で、315の、夢のような2日間でした。315プロのアイドル達が見せてくれた、全力のパフォーマンス。眩しくて煌びやかな星々の共演。人生で一番楽しかったんじゃないかって思うくらい、何もかもが楽しかったです。

 1stより更にパワーアップした演出や舞台装置、衣装。たくさんの人がこのステージを作り上げ、そのステージの上で大好きなアイドル達が輝いている。SideMに出会ってプロデューサーになって、この日を迎えられたことが本当に嬉しかったです。

 もちろん、実際にステージに立っているのは、アイドルを演じるキャストさん達です。しかし彼らがアイドルの衣装を着て、アイドルの声そのままで歌い、全力で踊り、表情までもそのアイドルにしてステージの上でアイドルを演じている。その輝きは、アイドルそのもの。最高じゃないですか?

 たとえライビュであってもリアルタイムで皆でタケノコしたり、ガミP登壇でUO折って変態コールしたり、しゅごんの掛け声に「アイマスー!」って叫んだりするのずっと夢だったんですけど、その夢が叶いました。あと心が5歳児に還ったりとか、「そっちは南~!」とか、世界一かっこいい湯切りとか、腰とか、奪われたりとか、ライビュ会場でもトリコロール作ったりとか、感動のあまり泣いたことも含めてもう何もかもが楽しかったです。かのんPなので最後の挨拶の村瀬さんでかのん君と村瀬さんが出会えて本当に良かったって泣きました。それからムンナイで叫びすぎて腰がちょっとピキって言いました。普段静かに生活しているので、叫びすぎると腰に来るということを生まれて初めて知りました。

 そして両日の終盤で発表されたSideMの新たな展開。新アプリに、アニメ化。「ずっとずっとその先へ 世界は動き出す」というDRIVE A LIVEの歌詞が、そして「進め真っ直ぐ 夢の向こうへ」というBEYOND THE DREAMの歌詞がそのまま重なる、SideMの今までと、そしてこれからの更なる歩みを感じさせるライブだったと思います。

  もっと長くあの時間に浸っていたったと思うと同時に、次のライブを早く見たい、46人全員がステージに揃った姿を見たいと強く思いました。もちろん、今回披露されなかったJupiterの曲やソロ曲も早くライブで見たいです。神様仏様イープラス様、グリーティングツアー東京公演のチケットご用意してください。

 初日の後に食べたカレーと2日目の後に食べたラーメンは世界一おいしかったです。

 言葉が上手くまとまらないので、なるべく早く2日分の細かい感想を上げようと思います。

 今回のライブに関わった全ての方々、本当にお疲れ様でした。アイドル達がいて、沢山のスタッフがいて、そしてプロデューサーがいてライブは成り立つんだと、心から実感しました。

 アイドル達と一緒に、もっともっと夢を見たい、夢の向こうにある景色を見続けていきたいです。

 

 ありがとう、アイドルマスターSideM、315プロダクション。

 一緒に行こう、夢の向こうへ!

 

 

 

MマスPになって1年経つので、担当アイドル・姫野かのん君の話をする

 私事ですが、明日2017年1月17日は私がゲーム・アイドルマスターSideMを始めて丁度1年になります。つまり、プロデューサーになってちょうど1年というわけです。

 なので今日は、アイドルマスターSideMに登場するアイドル、姫野かのん君の話をします。そして、私がどうしてかのん君のプロデューサーになったのかという話をします。

 私がどうしてかのん君に惹かれたのか、何故彼をプロデュースしたいと思ったのか。

 この記事を通して、かのん君の魅力を、一人でも多くの方に知ってもらえればと思います。

姫野かのん君について

 姫野かのん君は、SideMに登場するアイドル事務所「315プロダクション」に所属するアイドルです。

f:id:k_iruka417:20170116111913j:imagef:id:k_iruka417:20170116111920j:image

 2月10日生まれの9歳で東京都出身。身長125.0cm、体重22.0㎏、靴のサイズ20.0cm。315プロ最年少の最低身長・最軽量です。315プロのアイドルユニット「もふもふえん」のメンバーで、アイドルになる前は、父親がデザイナーをしている子供服ブランドのキッズモデルをしていました。

 中性的で可愛らしい外見をしており、本人も可愛いものが大好き。アイドルになった動機は「アイドルになれば大人になっても可愛い服が着られるから」というもの。

 そしてかのん君の最大の特徴の一つは「自分が子供であること」の価値を理解している事。そして、理解しているがために大人になることを恐れているということです。

「大人になるのが怖い」アイドル

 少し、私がSideMを始めたばかりの頃の話をします。(少し長いので多少読み飛ばして大丈夫です)

 私がSideMを始めたのは、「昔から好きなキャラに似ているアイドルがいる」「しかもそのアイドルの声を担当しているのが内田雄馬」「ラジオ(2016年1月にNHKラジオで放送された「今日は一日イケボ三昧」)でたまたま聞いたS.E.Mの歌(Study Equal Magic!)がめちゃめちゃ良かった」「サイバネイベ開始直後からTLにめちゃめちゃ流れて来たサイバネのカード絵がとても良かった」等々あるのですが、とにかく私がSideMを始めたのは2016年1月17日でした。

 それから1週間もしないうちに曲を聞いてのめり込み(当時はST@RTING LINE9・10の彩・FRAMEまでCDが出ていました)、Mマス始めて4日目に山梨コラボが発表されたりして、「このコンテンツ面白いぞ」と思うようになりました。

 さて、長い事オタクをやっていると、新しいコンテンツに手を出しても「絶対好きになる枠」「好きになりそうな枠」というものが自分でも分かってきます。私の場合、それらの枠は桜庭薫や榊夏来のような、インテリ属性のアイドルに集中していました。

 更に、私がMマスを始めたのはちょうどかの有名なイベント「Cybernetics Wars ~機械仕掛けの反逆者~」が開催中でした。サイバネのカード絵が非常に良かった、特にSRの笑顔を作ろうとしている恭二が非常に可愛かったこともあり、SideM初めて1週間少しは担当決まってないけどほぼインテリP、と言った感じでした。かのん君のことは眼中になかったとまでは言わずとも、初めの頃はよく知りませんでした。始めたばかりだから当然と言えば当然なのですが。

 で、ゲームを始めたばかりの頃はガシャを回すためのプラチナチケットもたくさんもらえますし、イベントも少しやっているとスカウトチケットが溜まってくるわけです(当時はマラソン形式イベもスカウトチケットが貰えたんです…)。で、初心者はまずデッキを育てないことには始まらないですし、当時はソシャゲに使えるお金もあまりなかったので、チケットは貰った傍から使用してガシャを回していました。

 始めてから1週間と少し経とうとしている頃は、まだ担当は決まってないけどBeitかHigh×JokerかAltessimoか、といった感じでした。疑似家族とか男子高校生とか魂で繋がってそうな二人組とか好きなので。担当はこのアイドル!とすぐ決められなかったのは、単純にどのアイドルもみんな違った良さがあったからです。

 今までならあまり興味が湧かなかったようなタイプの子でも、ガシャを回してRが手に入ったからと育ててみたら信頼度が上がる度にどんどん新しい一面を見せてくれるため、本当にどのアイドルも魅力的に映るのです。これはSideMの良い所だと今でも思います。

 そして、その中で私が出会ったのが、かのん君の恒常R「【プリティラビット】姫野かのん」でした。

 実際に育てた方なら分かるかと思うのですが、かのん君の恒常Rは恒常Rの中では比較的高めの総合力・Vi値を持っています(流石にピエール恒常Rほどではないですが)。最初にMMチェンジして育て上げたR+が「【茶道の革命児】清澄九郎+」(メンタル属性でメンタルVi中アップの効果持ち)で相性も抜群だったことから、私はかのん君の恒常Rを育てるようになりました。

  私は男児向けアニメを主に愛好していた期間がそれなりに長く、そのため小学生の男の子特有の一瞬の輝きだとか、そう言ったものに若干敏感なんだろうなあと思います。また、好きなイギリス人俳優(現在26歳)が元子役ということもあって、子役という概念にも若干敏感でした。

 かのん君の「大人になるのが怖い」という思いを知ってそれが心に引っかかり、だんだんと気に掛けるようになりました。

 また、1月下旬に開催されていたS.E.Mとのイベント「大正浪漫歌劇~友ヨ今何ヲ思フ~」の影響もあったと思います。このイベントでかのん君が見せた、年相応の無邪気な姿、仕事に対する高いプロ意識、監督に怒られて泣いているところを見られたくないからと一人で泣いている男の子らしさ――このイベントで、かのん君は本当に色んな表情を見せてくれました。

 で、気付いたらかのんPになっていました。

 また歌劇イベは、当時はP歴の浅さもあって見過ごしていたのですがこの台詞が何気にすごくいいですよね。

f:id:k_iruka417:20170108183006j:plainf:id:k_iruka417:20170108183024j:plain

 大人になることを恐れていた子が、同じ事務所のアイドルである舞田を見てこういう風に感じられる。大人になることを具体的にイメージしてもそれに恐れを感じなくなる……。かのん君の中で「大人になる」という事に対するイメージが少しずついい方向へ変化していくと考えると、彼が315プロに所属して、色んな大人のアイドル達とお仕事が出来て本当に良かったと思います。

「もふもふえん」のメンバーとして

 さて、かのん君を語るに「もふもふえん」の仲間である岡村直央君、橘志狼君の存在は欠かせません。

 かのん君はこの二人を大事なユニットの仲間であると同時に大好きな友達と考えていることがカード台詞やイベント、雑誌などからよく伝わってきます。プライベートでもよく一緒に遊びに行っているようです。それが特に伝わってくるのが、この2015年、2016年の年始の挨拶台詞。

f:id:k_iruka417:20170113220422j:plainf:id:k_iruka417:20170113220441j:plain

 「ヒツジ」はもちろん直央君、「オオカミ」はもちろん志狼君のイメージアニマルです。

 直央君も志狼君も11歳とかのん君より年上ですが、かのん君は家では妹がいる長男という事もあって面倒見がよく、時々直央君や志狼君相手にその面倒見の良さを発揮していることがあります。時には直央君や志狼君がかのん君に対してお兄ちゃんのように接することもあります。

 直央君も志狼君も元子役という事もあって、芸歴の長さは3人とも315プロではかなり長い方。そのため、プロデューサーとしての贔屓目を抜きにしても、この三人のユニットとして、「アイドル」以前の「芸能人」としての安定感は315プロのアイドルの中でも際だっています。

 それでも彼らはまだまだ伸び盛りの小学生。仲間として、友達として、ライバルとして切磋琢磨しながら成長する3人の姿は、プロデューサーでありながらついつい親のような目線で見守りたくなってしまいます。

 更にもふもふえんは「もふもふきんぐだむ」という冠番組を持っています。この番組でのもふもふえんのお仕事の様子は2016年7月に開催されたゲーム内イベント「みんなでTRY! 自由研究ライブ」で初めて詳しく語られましたが、冠番組という慣れた仕事場でもきっちりプロ意識を持ってお仕事をする3人の姿がかわいいながらも凛々しいです。

 お仕事の中で「かわいい」を突き詰める姿勢を「プロ意識が高くてかっこいい」へと見事に昇華させているのがもふもふえんの良い所。3人でトップアイドルを目指して、2017年もたくさんのお仕事をさせてあげたいと思います。

「かわいい」アイドル

 やはり何と言ってもかのん君の魅力はそのかわいさでしょう。

 そしてかのん君の何よりも凄い所は、その「かわいい」のパワーで、ファンや現場のスタッフ、プロデューサーも幸せにしてくれるところです。某八代拓さんではありませんがまさに「かわいいはすごいんだよ!」ですし、かわいいは正義です。

f:id:k_iruka417:20170108183147j:plain

 かのん君の目指す「かわいい」は、決して「女の子みたいにかわいい」ではありません。かのん君は確かに中性的な容姿をしていますが、女の子に間違えられるのは嫌なようです。でもかわいければウエディングドレスを着てみたいとも言っています(「サマーウェディング」雑誌増刊号)。かのん君が目指しているのは性別の枠にはとらわれない「かわいい」なのです。

 自分がかわいければみんなが笑顔になるし、みんながかわいくなればみんなもっと幸せになる……。かわいい自分でありたい、そしてかわいい自分を見て周りの人が笑ってくれるのが大好きなかのん君にとって、アイドルはまさに天職です。

 かのん君にとっての「かわいい」は、まさしく自分も周りのみんなも幸せに出来る魔法なのです。それを一番感じる事が出来るのが、もふもふえんにとって最初のイベントとなった「絆物語~正義の剣~」のゲーム内雑誌増刊号。ファンタジー映画で魔法使いの役を演じることになったかのん君が、自分が演じる役である魔法使いに合わせて、休憩時間中に「ジャスティスキュート!」と魔法の呪文をかけてスタッフ達を元気にしていくこのエピソードには、かのん君の天性のアイドルらしさがたくさん詰まっているような気がします。

 最近では、かのん君の目指す「かわいい」にも少しだけ変化が見えます。2015年3月に開催されたイベント「5人の探偵とミドリの怪盗」では「かわいい服以外は着たくない」と、「かわいくない」衣装を見て泣き出し、わがままを言う事もあったかのん君。

f:id:k_iruka417:20170116134358j:plainf:id:k_iruka417:20170116134437j:plain

 それが2016年4月のイベント「不思議の国のアイドルたち」の雑誌増刊号では……

f:id:k_iruka417:20170116134654j:plain

 なんというか、”漢”です。

 かわいいお洋服やかわいい小物に囲まれるのが大好きなのは変わらなくとも、着るものにとらわれずにかわいくあろうとするという、かのん君の中での「かわいい」に対する意識の変化。成長と言っても言いかもしれません。

 2016年11月のイベント「315 DINNER LIVE」の雑誌増刊号ではハンバーガーショップで目当てのおまけを引き当てて「かわいいかのんのところにはかわいいものが集まって来るんだよ!」とまで自信満々で言ってみせたかのん君。これからもかのん君が目指す「かわいい」に向かって、己の道を突き進んでほしいところです。

 声帯実装、CDデビュー、ソロ曲

 そして2016年8月6日、SideM公式ニコ生「理由(ワケ)あって生」通称ワケ生にて、もふもふえんの声帯実装とキャスト、CDデビューが発表されました。

 この時点でP歴7ヶ月弱の私すらめちゃめちゃ緊張して腹痛を抱えつつ放送当日を迎えていたのですから、サービス開始時からのもふもふえんPはどれだけの思いでこの日を迎えたんだろうと思います。

 初めて聞こえて来たもふもふえんメンバーの声は、本当に可愛くて素敵な声でした。もふもふえんは全員が小学生という事もあって女性声優が来るのではないか、とも言われていましたがまさかの全員男性声優。けれども声はぴったり。

 Pを始めてからもふもふえんに声帯が付くまで2回、ワケ生での声帯実装の場に立ち会いましたが(ワケ生のためにニコニコ動画のプレミアム会員にまでなりました)、SideMはスタッフ達の声帯発掘力の高さやこだわりの強さは本当にすごいなと思います。特にこの記事を読んでいると、つくづくそう感じます。

developers.mobage.jp

 SideMのアイドル達の凄い所は、聞こえてきた声が自分のイメージしていた声と違っても、その声が自然としっくりくるように聞こえて来るところです。

 とは言え、正直かのん君の声についてはワケ生当日までかなり不安を抱いていました。

 そもそも9歳って言うと、普通は変声期前です。そして変声期前の声っていうのは、変声期を終えた成人男性が出すのは、ごく稀に出せる人もいるのですが普通はほぼ不可能です。だからこそ変声期前の小学生の男の子の声っていうのは、多くの作品では女性声優が演じるわけです。本当に変声期前の声を自然に出せる男性声優なんて、ごくごく一握りです。それでいてSideMは女性Pが多いため、女性声優がキャスティングされるのかどうかも分からない。でも男性声優で変声期前の声が出せる人はそうそういない――。今でこそ秋月涼役にDS時代と変わらずに女性である三瓶由布子さんがキャスティングされていますが、涼の声帯実装はもふもふえんと同じタイミング。もふもふえんの声がどうなるのか誰も分からないし、もしかしたら涼の声が変わるかもしれないという緊張感の中で迎えられたワケ生だったわけです。

 しかし実際に聞こえて来たかのん君の声は、ごく自然にすとんと私の中に落ちて来ました。かのん君の声を担当される村瀬歩さんが女性と聞き紛うレベルの高さの声を出せる事は以前から知っていましたが、かのん君の声は完全に変声期前の男の子のそれでした。心底恐れ入った……。

 また、ゲームに実際に実装されたボイスを聞いて更に感服したのが、かのん君の言葉の中に、かわいらしさと小学生の男の子らしさがきちんと共存しているところです。「かわいい」全振りじゃない。男の子らしいやんちゃさだったりも見え隠れしているんですね。かのん君の「かわいい」は決して「女の子みたいにかわいい」ではないんだということを村瀬さんがしっかり汲み取って演じてくださったんだと感じました。声が付いたことで、姫野かのん君という人間が、私の中でよりいっそうはっきりした形になったような気がします。

 個人的に嬉しかったのが、ボイス実装イベントとなった「白狐演舞祭」のカードである「【白狐演舞祭】姫野かのん」のこの信頼度MAX台詞です。 

f:id:k_iruka417:20170108183328j:plain

 かのん君がファンのことを大好きなのはもちろんよく分かっていました。ですがそれを、改めて本人の口から、何よりもボイスが初めて実装されたイベントのカードで、もちろん声付きで言ってくれたのが本当に嬉しかったです。

 そしてゲームへのボイス実装から少し間を置いて、デビューCD「THE IDOLM@STER SideM ST@RTING LINE 13 もふもふえん」が発売されました。

www.youtube.com

 かわいい。ひたすらかわいい。かわいくて遊び心たっぷりの曲達です。それでいていずれも歌うのが難しい曲な辺り、流石は芸歴が長くポテンシャルも高いもふもふえんの持ち歌といったところでしょうか。

 1曲目の「うぇるかむ・はぴきらパーク!」は、「みんな~!」と呼び掛けてから「いっしょにうたおうよ いっしょにおどろうよ」と歌い始めるように、ステージのもふもふえんも、ファンやプロデューサーも一緒に楽しくなれる曲。個人的に「せいちょうき」「まだまだはしゃぎたい」という、もふもふえんの三人にいずれ訪れる「大人になること」を予感させるような歌詞で泣きました。底抜けに明るい曲なはずなのに、不思議と泣ける。

 2曲目の「もっふ・いんざぼっくす♪」は、中身が分からないおもちゃ箱のような、無邪気で、聞けば一気に童心に帰れるようなわくわくとドキドキがたくさん詰まった曲。個人的に2番の「だ~れだ?」からのかのん君の「当ててみて~」が315に可愛い。

 そして全体曲の「DRIVE A LIVE」は、これまでのドアラとは全く違うドアラでした。歌うユニットによって全く違う顔を見せる曲ですが、もふもふえんのドアラは、一部のパートを直央君とかのん君が1オクターブ上で歌っておりサビにもオク上のコーラスが入っていたこともあって、これから更に成長していく3人の子供らしさとかっこよさが見えました。

 残念ながらリリイベには行けなかったのですが、レポを読んでみるとダンスでめちゃめちゃ動くしめちゃめちゃ可愛いらしいので2ndライブが本当に楽しみです。

 そして来る2月1日発売の「ORIGIN@L PIECES 03」には、かのん君のソロ曲が収録されます。

 既に試聴が公開されている「ふわもこシフォンなゆめのなか♪」は、かわいいものが大好きでおしゃれなかのん君の世界観がたっぷり詰まった一曲であることが、試聴から十分に伝わってきます。

www.youtube.com

 個人的にグッと来たのは、「ふわりひがわりカレンダー めくってみてね」という、時の進みを予感させる歌詞がサビにあることです。成長することを恐れなくなったかのん君だからこそ歌える歌になっていると思いました。フルバージョンを聞くと試聴とは違う新しい一面が見えて来る曲がMマスにはたくさんあるので、早くフルを聞きたいです。

 同アルバムにソロ曲が収録され、オリピ3イベで共演するメンバーは柏木翼、伊瀬谷四季、東雲荘一郎、古論クリスと、かのん君がこれまでのお仕事では一度も共演したことが無いアイドル達です。

 試聴は公開されたものの、ゲーム内イベントはこの記事を掲載している時点では開催されていません。個性あふれるこの5人がどのような共演を見せてくれるのか、今から一人のプロデューサーとして楽しみです。

今までと、そしてこれからへ

 私がかのん君のプロデューサーになるまで、そしてかのん君の最近のお仕事について書き連ねて来ました。 

 かのん君はこれから2nd LIVE出演が控えています。私は両日LV参戦ではありますが、サイリウムポーチの準備をしたり、P名刺を作ったりとライブまで1ヶ月を切った今楽しく準備をしています。

 個人的な話ですが、私は4月から社会人になります。MマスPになった頃は就活の準備をしていました。その後就活が始まり、就活が長引いて何度も心が折れ掛けましたが、そんな中かのん君の笑顔に救われたりもしました。ようやく聞こえて来たかのん君の声に、かのん君がいるからまだ頑張れる、頑張ろうと思えました。

 社会人になると何かと辛いこともあるでしょうが、かのん君がもっと沢山お仕事が出来るように、お仕事の中でかのん君の笑顔が沢山見られるように、P業を心の支えに頑張りたいです。あと生々しい話をすると社会人になったら収入が今より遥かに増えるので上位SR2枚取りももっと積極的に狙っていきたいですし、ライブ先行シリアル封入CDももっと積む積むしたいです。

 つい先日にはSideM×山梨コラボの第2弾が発表されました。今回のコラボアイドルにもふもふえんは含まれていませんが、第3弾では是非コラボしてほしいので、第3弾を実現していただくために山梨コラボに少しでも課金したいと思っています。

 ゲーム内イベントでも、もふもふえんにたくさんお仕事をさせてあげたいですし、今まで一度も共演したことが無いドラスタやFRAMEとは是非共演してほしいです。FRAMEはかのん君が一緒にお仕事したいと言っているユニットでもありますしね。

 ライブの先にも沢山の展開が控えているであろうアイドルマスターSideM。先達であるシンデレラガールズやミリオンライブに倣い、アニメPVがそろそろ来るのではないかという噂もあります。動くかのん君が見られる日が来るのが楽しみです。あ、テレビアニメ化はあと3年くらい待ってくれて大丈夫です。SideMがコンテンツとしてもっと成熟してからでお願いします。

 そして2016年の「ゆくM@SくるM@S」に初めてSideMが参加したことからも、SideMが少しずつ他のアイマスと一緒になる機会が増えて来ました。焦らなくてもいい、もう二年くらい先でもいいので、いつか合同ライブもやってほしいです。かのん君と安部菜々ちゃんのウサギさん繋がりでの「メルヘンデビュー!」とか、仁奈ちゃんセンターでかのん君やピエール君も一緒の着ぐるみチームでの「みんなのきもち」とか見たいです。すごく見たいです。私は本気です。あとかのん君は関係ないのですが、千早・静香・凛・桜庭の4人の「青」での「アライブファクター」が見たい。「Nation Blue」や「Blue Symphoney」でもいいかもしれない。そして、シンデレラガールズでの私の担当アイドルである横山千佳ちゃん(偶然なのか単なる私の趣味なのか、この子も9歳アイドルです)の声帯が実装された暁には、いつかかのん君と、仁奈ちゃんや薫ちゃんも含めたチーム9歳で元気いっぱいなコラボを見てみたい……!

 まあ、やはりかのんPとしては、まずはもふもふえんの3曲目が欲しいです。かわいさ満点のデビュー曲の次は、またもふもふえんの新しい一面を見る事が出来る曲だと嬉しいです。

 

 かのん君に出会ってかのんPになったことで、沢山の新しい素敵なものに出会うことが出来ました。ドキドキしたり、ワクワクしたり、そして最後には笑顔になれる、そんな世界を、かのん君が見せてくれました。プロデューサーをも幸せにしてくれる、かのん君は間違いなく最高の、315のアイドルです。

 拙い文章ではありましたが、少しでもかのん君の魅力を他のプロデューサーさん達に知っていただければ幸いです。

 かのん君、これまでの1年ありがとう。そして、これからもよろしくね。